京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up108
昨日:138
総数:934127
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

3年生 5分間走1

火・金曜日の中間休みで5分間走をがんばっています。
寒い日が続いていますが,子どもたちはとても元気です!
画像1
画像2

3年生 地域の伝統行事を知ろう2

画像1
画像2
宮司さん,保存会のみなさん,騎乗する乗子の方々のお話から
色々な工夫や思いが分かりましたね!

3年生 地域の伝統行事を知ろう1

毎年,5月5日に藤森神社で行われている駈馬神事についての
学習をしています。
1200年以上続く,駈馬神事は多くの人々の思いによって
支えられていることを学習しました。
画像1
画像2

長期宿泊学習に向けて 〜係活動編〜 その3

生活係は、朝の体操の準備です。朝から気持ちよく活動をするためにも、前に出る生活係は責任重大!!がんばらなくっちゃ!
画像1画像2

長期宿泊学習に向けて 〜係活動編〜 その2

生活を送るために必要不可欠なもの・・・。そう!食事です!食事係は自分だけではなく、全体のための仕事です。がんばらなくっちゃ!
画像1画像2

長期宿泊学習に向けて 〜係活動編〜 その1

リーダー、食事、レク、生活・保健のそれぞれの係に分かれて準備を進めました。責任を持って活動ができるように、準備が大切です!
画像1画像2

1年生 体育

持久走記録会にむけて、ペース走の練習がはじまりました。中間休みの五分間走と合わせて冬の体力作りに励んでいます。
画像1
画像2

1年生 本はともだち

自分が選んだ本の面白いところや良かったところを文にしました。
グループでおすすめの場面を紹介し,読んでみたいなと思った本を読みました。
画像1
画像2
画像3

1年生 図画工作

いろいろな形のローラーを使って,画用紙に面白いうつしかたをためしました。
ローラーでコロコロしたり,筒状の形をしたものを使ってスタンプを楽しみました。
色の重なりが面白く,自由に描いていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 図工

ローラーや空きカップのスタンプを使って思うままに色を付けた絵から、いろいろなものをみつけました。キリンやロボット、家や雪だるまなどみつけたものにクレパスで輪郭や色などを付け足していきました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 6年生を送る会
3/12 土曜部活 部活発表会
3/14 委員会
3/15 3年持久走大会 1年3組・2年1・2組・3年1組参観・懇談会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp