![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:20 総数:818850 |
桂東タイム(全校道徳)
3月3日(木)の桂東タイムは今年度最終の「全校道徳」でした。
まず体育館で,下記のように今年度の全校道徳を振り返り,後半の教室での標語作りにつなげました。 第2回 うれしい言葉(ふわふわ言葉・ちくちく言葉) 第3回 東日本大震災について(自衛隊の方の講演) 第4回 無言清掃(今年度後半の清掃活動について) 低学年は,「うれしい言葉」の取組を振り返り,普段の生活で気持ちの良い言葉を使って人に接しようとするように標語を考えました。 中学年は,「無言清掃」の取組を振り返り,やろうと決めたことを達成するための強い気持ちをもち,毎日の生活の中で実践しようとするように標語を考えました。 高学年は,自衛隊の方の講演を思い出し,多くの人に世話になり支えられている日々の生活の中で,感謝したり自分がそれに報いようとするように標語を考えました。 ![]() ![]() ![]() 部活動お別れ交流会(卓球)
3月に入り,6年生と教職員とのお別れ交流会が始まりました。
1日は卓球です。6年生になると教職員が一人も勝てない子どもがいたり,なかなか白熱した熱戦が繰り広げられました。 今後下記の日程で行われる予定です。 音楽,造形 … 3月 8日(火) バレーボール … 3月11日(金) テニス … 3月15日(火) 陸上 … 3月18日(金) ![]() ![]() ![]() 西京東支部卓球交流会
2月20日(土)に松陽小学校で西京東支部の部活動卓球交流会が開かれました。
途中から雨が降り出す天候になりましたが,子どもたちは今年度最後の交流会の熱戦を楽しみました。 今週末の3月5日(土)には,バレーボールのお別れ交流会と,雨で延期されていたテニスの交流会が開かれます。 ![]() ![]() ![]() 1年 図工 作品ぶくろ
図工の最後の作品は,今までの平面作品を入れる「作品ぶくろ」です。
思い思いに,1年間の思い出の絵を描きました。 なわとび・おにごっこ・こま・マラソン・玉入れ・勉強の様子など11年間を思い出して様々な絵をかいていました。 ![]() ![]() 1年 ボールけりゲーム
寒さも緩んできました。運動場を走るのがいい気持ちです。二人組でボールをパスしてゴールしたら1点入ります。何点入るかを競って楽しんでいました。
![]() ![]() 心をこめて歌うには![]() ![]() ![]() 「花は咲く」では,曲の流れに合わせて,「花は」の部分を少しずつ大きく歌うようにしました。 「RUN」では,手を振る部分のタイミングを合わせました。 歌に添えて贈る言葉も,子ども達にアイデアを出してもらいました。 素敵な発表になるよう,頑張って練習しています。 家庭科 クリーン作戦![]() ![]() ![]() バスケットボール![]() ![]() ![]() 2年生の出し物の練習![]() ![]() ![]() 全校で歌う「花は咲く」は,下のパートを歌います。 だんだん音がしっかりしてきたようです。上のパートと合わせた時に,自分の音をしっかり歌えるように練習しました。 そして2年生が歌う歌も練習しました。 まだ歌い始めたばかりなので,最初は控え目な歌声でしたが,藤原先生のアドバイスで途中の「RUN」の所を元気に歌うようにすると,全体もぐんぐん元気に歌えるようになっていきました。 練習を積み重ねて上手に歌えるようになりましょうね。 季節の献立![]() ![]() 雛祭りと言えば,子ども達が大好きなのがちらしずしに三色ゼリー! 三つの色を一つずつ楽しむ子もいれば,まとめて一口で三つの色を味わう子もいました。 真ん中の白い色の部分の味は,有名な乳酸飲料の味だとみんな言っていたのですが,確かにそんな味がしますね。 では,ピンクと緑の部分の味は何味なのでしょうか。子ども達はそれぞれ桃やイチゴなど,自分なりの見解をもっているそうですよ。 |
|