京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up46
昨日:68
総数:399162
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

11月24日(火)さくらんぼ学級

11月24日(火)さくらんぼ学級では,学習発表会の時の自分たちの発表のビデオを見ました。恥ずかしがりながらも,出来映えを喜んだり,楽しんだりしていました。
画像1

11月24日(火)6年2組理科

11月24日(火)6年2組は,理科で「地層の出来方」について学習しました。水槽に土や砂,水などを入れて,その沈み方を観察しました。
画像1
画像2
画像3

11月24日(火)2年1組国語

11月24日(火)2年1組は,国語のテストをしました。「お話のさくしゃになろう」のテストをしました。
画像1
画像2

11月24日(火)2年2組

11月24日(火)2年2組は,国語で,「おもちゃの作り方」という学習をしました。おもちゃの作り方の説明文を書く学習です。
画像1
画像2

11月24日(火)3年1組国語

11月24日(火)3年1組は,国語で,民話や昔話について,学習しました。
画像1
画像2

11月24日(火)1年生活科

11月24日(火)1年は,生活科で,チューリップの球根の観察をしました。出来たら,友達で見せ合ったり,出しに行ったりします。
画像1
画像2
画像3

11月24日(火)6年1組保健

11月24日(火)6年1組の保健では,「薬物の乱用」について学習しました。メディアの報道にもありましたように,小学生も大麻を使用したという事件が,学校関係者を驚かせています。子どもたちに正しい知識と,誘われた時の断り方を身につけてほしいと願っています。
画像1
画像2
画像3

11月24日(火)6年2組保健

11月24日(火)6年2組は,保健の学習をしました。地域のさまざまな保健活動により,日本の立場の変化について,考えました。

画像1
画像2

小さい子と交流しよう

画像1画像2
今日の午前中に5年生は総合の学習「小さい子と交流しよう」で、3グループに分かれて地域にある3つの幼稚園や保育園に行きました。それぞれの幼稚園や保育園では、自分たちで考えて準備した遊びで、楽しく交流することができました。高学年として、相手の立場に立って行動する姿も見られました。

11月24日(火)6年1組国語

11月24日(火)2時間目,6年1組は,国語の学習をしました。「鳥獣戯画」について,学習しました。今日は,自分の考えを200字程度にまとめて書く学習です。最近,自分の考えを限られた字数にまとめて書く学習が,重要視されています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp