京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up95
昨日:573
総数:455229
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

感嘆符 『入学説明会・体験入学』その1

本日は午後からは、4月から西野小学校に入学する1年生の「体験入学」とその保護者の方を対象とした「入学説明会」が行われました。

おうちの人に連れられて受付にやってきた新1年生は、さすがにやや緊張した様子でしたが、案内係の5年生のお兄ちゃん・お姉ちゃんに手をつないでもらい教室へはいっていきました。

保護者の方にはふれあいサロンに集まっていただき、学校長の挨拶と学校生活の様子を栄養教諭・養護教諭などが説明、山科署・交通課から警察官2名をお招きして、登下校時の交通安全についてお話を聞いていただきました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 『朝の様子』

画像1画像2
おはようございます。
今朝はほとんど風も無く、温かな朝を迎えました。

さて、本日の予定は、
・課外学習
・早そうじ
以上です。

また、午後からは「体験入学・入学説明会」が行われます。
1・2年生、つくし学級は13時30分頃に全員下校となりますので、お知りおきください。
「体験入学・入学説明会」の受付は13:40〜14:00となっております。

感嘆符 1年:『図画工作・コロコロゆらりん』

来週から行われる校内作品展に展示する作品を作りました。

みんな工夫を凝らした面白い作品が作れたようです。

ぜひ、来校していただきご覧になってください。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 『京都教師塾・学校実地研修』

画像1
昨日から、京都市教育委員会より「京都教師塾生」1名が実地研修に来ています。
2月15日(月)から26日(金)の10日間です。
小学校教職員の仕事内容を知るとともに、授業の見学や子どもとの触れ合いを通じて、「喜び」や「厳しさ」を味わい、将来、先生になる夢を叶えてほしいものです。

感嘆符 『昼休みの様子』

昨日よりは多少暖かいものの、屋外に出てジッと立っているとまだまだ、風の冷たさが感じられます。
給食時間が終わると楽しい昼休み。
日差しが差し込むワンダフルワールドでは、1年生が芝生の上を元気に走り回り、運動場ではなわとび、ドッジボール、一輪車、鬼ごっこ・・・

寒さに負けず、みんな元気です!
画像1
画像2
画像3

感嘆符 『朝の様子』

画像1画像2
おはようございます。
今朝は冷え込みました。その分、太陽が顔を出すとキレイな青空が広がっています。
昨日よりは風も弱まり、体感的には温かに感じられそうですね!

さて、本日の予定は、
・フッ化物洗口
・部活キッズ
・・・タグラグビー、テニス、バレーボール、一輪車、囲碁・将棋

以上です。

1年国語「手紙でしらせよう」

先日やっと完成したお手紙を,自分たちでポストに投函しにいきました。

「○○さんにちゃんと届きますように・・・」

といいながらポストに投函する様子がとても可愛らしかったです。
画像1
画像2
画像3

1年生活「昔あそびを教えてもらおう」

普段の学習では経験できないことを,たくさん経験できたようです。

本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年生活「昔あそびを教えてもらおう」

地域の方々をお招きして,昔あそびを教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

1年生活「山階保育園の年長さんとの交流会」

4月から1年生になる子どもたちと交流したことで,

ちょっとお兄さん,お姉さんの顔になっていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 感謝の集い(1) 町別集会(6) シェイクアウト訓練 S・C PTA総会 古紙回収
3/15 学校安全日
3/16 課外学習 P.卓球
3/17 P.バレー

学校だより

学校評価

お知らせ

台風および地震に対する非常措置

学校沿革史

京都市立西野小学校
〒607-8357
京都市山科区西野櫃川町34
TEL:075-501-5700
FAX:075-501-5371
E-mail: nishino-s@edu.city.kyoto.jp