京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:67
総数:341138
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月12日(水)自由参観・引き渡し訓練があります。ご予定ください。

みんな遊び

画像1
 今日のみんな遊び『おにごっこ』です。

 みんな汗だくになって走り回っていました!

今日は人気献立:牛丼

 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・牛丼・五目煮豆・だいこん葉の
ごまいためでした。牛丼は人気献立で,3年2組ではたくさんの
子どもたちがおかわりに並んでいました。
 昆布,豆,だいこん葉や麦ごはんなど,よく噛んで食べる食材が多く,
「お腹いっぱい。あごが疲れたー!」と言っている子どもたちも
いました。柔らかいものを好んで食べる子が多く,給食では噛まな
ければならない食材を取り入れています。子どもたちに,よく噛んで
食べる習慣を身につけて欲しいです。


画像1
画像2

1年生 気をつけて帰りましょう!

今日から1年生は子どもたちだけで帰ります。車に気をつけて安全に帰ってね!保護者の皆様,今日からの家庭訪問どうぞよろしくお願い致します!!
画像1
画像2
画像3

音楽科の授業から

画像1
画像2
 今日も大河内先生の音楽の授業がありました!
 回数を重ねるごとにみんなの歌声やリコーダーが上手になってきています!その調子!自信があふれてきています!

みんな遊び

画像1
 今日の中間休み,遊び係さんを中心にみんな遊びをしました。
 今回はドッジボールです!みんなで楽しく,仲良く遊びました!

参観・懇談会

画像1画像2画像3
 今日は6年生になって初めての参観・懇談会がありました。
 参観の社会科では,グループごとに,縄文時代と弥生時代の違いを考えて発表を行いましたが,どのグループも5年生の時から発表の経験を積み重ねてきているので,上手に行うことが出来ていました。
 懇談会は,お忙しい中,大変多くのお家の方に参加して頂き,ありがとうございました。短い時間ではありましたが,お家の方と話が出来る貴重な時間となりました。ありがとうございました。

初参観・懇談会(低学年)

今日は昨日に引き続き,低学年の参観・懇談会がありました。今日もたくさんの保護者の方々に来ていただき,子どもたちもはりきっていました!来週からは家庭訪問が始まります。どうぞよろしくお願いいたします!
画像1
画像2
画像3

総合的な学習  『世界の国々について調べよう』

画像1
総合的な学習では世界の国々について,ICTを活用しながら,自分の気になる国を見つけて調べました。
情報を取捨選択しながら,自分の気になったことを調べ,学習を進めることが出来ていました。

初参観・懇談会(高学年)

今日は晴天にも恵まれ,初めての参観日がありました!子どもたちはみんな少し緊張した面持ちでがんばって授業に向かっていました。本日はたくさんの保護者の方々に来ていただき,子どもたちだけに限らず,教職員にとっても嬉しかったです。お忙しい中,ありがとうございました!今年度も本校教育および担任にお力添えをいただきますようよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

5年生 なのはな摘みをしました!

5年生全員で,学校の畑に咲いているなのはなを摘みました。
摘んだ花を洗って,干して,なのはな漬にします。
上高野小学校では,毎年,5年生がなのはな漬を作るという恒例行事になっています。
明日は,ぬかや塩を入れて,漬物にします。

画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

台風・地震などに対する非常措置について

学校いじめの防止等基本方針

全国学力・学習状況調査から

平成28年度学校教育目標

平成27年度学校評価年間計画

平成27年度学校評価結果

平成26年度学校評価

京都市立上高野小学校
〒606-0083
京都市左京区上高野松田町8
TEL:075-701-3995
FAX:075-711-1990
E-mail: kamitakano-s@edu.city.kyoto.jp