京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up21
昨日:67
総数:341157
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月12日(水)自由参観・引き渡し訓練があります。ご予定ください。

中間マラソン開始!

画像1
18日は運動場のコンディションが悪かったため,19日から中間マラソンが始まりました。みんな自分の目標に向かってがんばって走っています。

11/14 土曜学習会

What are you looking for?
I'm looking for a persimmon.
It's on the ground.

今日は森の動物になって秋のフルーツを収穫しました!
画像1
画像2

青空きゅうしょく 1ねん

画像1
画像2
画像3
今年2回目の「青空給食」は,1・2組とも名前の通り,気持ちの良い青空の下での給食になりました。広い空にぽっかり浮かんだ雲を「くじらぐもみたい」「かめにみえる」「こんどはうまみたいになった」と見つけながら,中庭での給食を楽しみました。

11月 朝会

画像1
画像2
画像3
今日は11月最初の登校日だったので,1時間目は朝会です。

まずは教育実習生の紹介。今年は3人の実習生が本校で学ぶことになります。そして,3日が文化の日ということで,3年生児童からは総合の時間に学習している上高野の文化について発表がありました。また,4日まで読書週間ということもあり,平和に関する本の紹介も行われました。

寒くなってきましたので,体調管理にはくれぐれもお気を付けください。

すこやか学級 1ねん

「すこやか学級」のみなさんと交流しました。上高野小学校の校歌や,9月から学習している英語の歌を歌いました。また,国語の時間に調べた「うみのいきもののかくれんぼ」を紹介しました。子どもたちは,敵から身を守ったり,えさを捕まえるためにじょうずに身を隠している海の生き物のことを一生懸命伝えていました。すこやか学級のみなさんに温かい笑顔で聞いてもらい,子どもたちもとても満足した様子でした。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

人権参観・懇談会(低学年)

画像1
 今日は低学年の人権参観・懇談会でした。題材を通して自分と友だちを大切にする心をそだててほしいです。
 本日もたくさんのご来校ありがとうございました。

人権参観・懇談会(高学年)

 今日は4,5,6年生の人権参観授業と懇談会がありました。子どもたちがそれぞれの問題に対して真剣に考え,意見を交わしているのが印象的でした。
 本日はお忙しい中,ありがとうございました。
画像1

学校図書館より 読書週間始まりました!

10月26日(月)〜11月4日(水)まで秋の読書週間です。
早速,今日は6年生の図書委員が低学年向けに読み聞かせをしてくれました。
本を読み終わった後はクイズがあり,子どもたちはお話を思い出しながら答えていました。

この後,図書委員の活動や,図書ボランティアによる読み聞かせなどがまだまだ続きます。

先生・職員・図書ボランティアさんのおすすめの本も紹介していますので,是非,読んでみてください。
画像1
画像2
画像3

第19回 ふれあいまつり

 晴天のもと第19回上高野ふれあいまつりが開催されました。創立60周年を迎えた京都市消防局音楽隊のマーチングで華やかに始まり,児童館の子どもたちの演技や起震車の体験,すこやかコーラス,紙芝居など楽しいイベントが盛りだくさんでした。今年はポリスまろんちゃん,ポリスみやこちゃんも応援に登場。また,イギリスの学生さんも文化交流を目的に来られ,例年以上ににぎやかな日になりました。
 今年も子どもたちと地域の方々が世代を超え,ともに楽しめるおまつりになり,学校全体が笑顔あふれる楽しい雰囲気に包まれました。念佛供養踊は,地域の方と子どもたちが一緒に踊り,地域の伝統を受け継いでいくよい機会となりました。餅つきの用意が始まると,つきたての餅をもらおうと,あっという間に長い列ができました。
 PTAをはじめ地域の各種団体の皆様,準備から当日の運営,片付けまでご尽力いただきありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

後期始業

画像1
画像2
19日から後期が始まりました。今年度もあと半分。1日1日を大切にして,子どもたちを健やかに育んでいきたいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

台風・地震などに対する非常措置について

学校いじめの防止等基本方針

全国学力・学習状況調査から

平成28年度学校教育目標

平成27年度学校評価年間計画

平成27年度学校評価結果

平成26年度学校評価

京都市立上高野小学校
〒606-0083
京都市左京区上高野松田町8
TEL:075-701-3995
FAX:075-711-1990
E-mail: kamitakano-s@edu.city.kyoto.jp