京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up62
昨日:25
総数:435508
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

学芸会(8)

 プログラム5番  「スイミー」

 海の生き物がいっぱい出てきて,その役になり切って演じていました。マグロ役も強そうで怖そうな感じを上手に演じていました。
画像1
画像2

学芸会(7)

 プログラム5番  「スイミー」

 2年生とは組による「スイミー」です。昨年も学芸会を経験している2年生は,大きな声ではっきりとセリフを述べていました。歌もあり,とても楽しい劇でした。
画像1
画像2
画像3

学芸会(6)

 プログラム4番  「スクープ!! やさしい町」

 リポーターも出てきて,わかりやすくまとめた劇でした。最後に「世界で一つだけの花」を歌いました。手話も入れて,歌いました。
画像1
画像2

学芸会(5)

 プログラム4番  「スクープ!! やさしい町」

 4年生とは組による「スクープ!! やさしい町」です。総合的な学習の時間に自分たちが調べて,まとめたことを発表しました。パワーポイントで写真等をうつしながら,学習してきたことをわかりやすく説明しました。
画像1
画像2
画像3

学芸会(4)

 プログラム3番  「くじらぐも」

 歌も歌いました。よく通るきれいな声で歌うことができました。初めての学芸会でしたが,素晴らしい演技,歌声で大きな拍手をいただきました。
画像1
画像2

学芸会(3)

 プログラム3番  「くじらぐも」

 1年生とは組による「くじらぐも」です。1年生にとって初めての学芸会。でも,しっかりと大きな声でセリフを言ったり,動きを覚えたりできていました。途中で,校区のお店や幼稚園が出てきたり,地域の方が登場したりして楽しい劇になっていました。

 
画像1
画像2
画像3

学芸会(2)

 プログラム2番 「はじめの言葉」

 1年生の代表の児童が,幕の前に立ち始めの言葉を述べました。緊張していたと思いますが,落ち着いて,大きな声でゆっくり,はっきり話すことができていました。
画像1
画像2

学芸会(1)

 今日は学芸会でした。この日のために,子どもたちはたくさん練習を積み重ねてきました。その成果を発揮するときです。
 朝早くから多くの保護者の皆様,地域の皆様に来ていただきました。ありがとうございました。
画像1

今日の給食

画像1画像2
 11月17日の給食献立
 
 *ごはん
 *牛 乳
 *関東煮
 *ニシンの煮つけ    でした。

 今日は学芸会です。子どもたちは,たくさんの人の前で緊張しながらも
練習の成果をしっかり出しています。午前の部が終わると「お腹が減った」
という声が多く聞かれました。
 

明日は,学芸会

画像1画像2
 明日(17日)は,朱二校の学芸会です。当日にいい演技ができるよう,子どもたちは練習を重ねてきました。また,今日の6時間目,5・6年生が会場などの準備をしました。
 明日が本番です。今までの練習の成果を発揮してくれると思います。 
 保護者の皆様,地域の皆様,多数,ご来校ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp