京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up2
昨日:82
総数:313056
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分の考えをもち 互いを認め合い よりよい未来へ歩もうとする子の育成」

PTAフェスティバル

国立京都国際会館で,盛大に行われました。鳳徳小学校PTAからも,Tシャツと壁新聞を出品されました。本校5年生児童が,ジュニア京都観光大使の一人として,Oー1グルメグランプリの審査と表彰を行いました。
画像1画像2画像3

親子手作り教室

女性会の皆様,PTA文化委員の皆様にお世話になり,ふれあい活動で「手作りコースター」を作りました。色紙を折って形を作り,ラミネートしてマスキングテープで飾りました。一人一人違う,素敵なコースターができました。その後,紙芝居もしていただきました。楽しいひとときをありがとうございました。
画像1画像2画像3

2年 国語「あったらいいな こんなもの」

「あったらいいな」と思うものを絵と文に書いて,発表しました。「虫の名前がわかるロボット」や「ぜったい打てるバット」「空飛ぶビル」などなど。子どもたちの豊かな発想に脱帽です。
画像1画像2画像3

ブラックパネルシアター 3

子ども達は,興味津々で「どんな絵の具を使っているのですが?」「どうして光るのですか?」「作るのに何時間くらいかかりましたか?」等質問していました。図書ボランティアの皆様素敵な時間をありがとうございました。
画像1画像2

ブラックパネルシアター 2

続いて「めっきら もっきら どおん どん」です。丁寧に作りこまれた絵がブラック・ライトで浮かび上がり,子ども達の目はパネルにくぎ付けです。様々な効果音や歌も,場面を盛り上げ,物語の中にすっかり引き込まれていました。
画像1画像2

ブラックパネルシアター 1

図書ボランティアの皆様による「ブラックパネルシアター めっきら もっきら どおんどん」を上演していただきました。2学年ずつ,2・3・4校時に3回の公演です。初めに楽しく「Brown Bear, Brown Bear, What do you see?」の読み聞かせがありました。
画像1画像2

読書週間 2

図書委員の読み聞かせを,どのクラスも静かに聞き,本の世界を楽しんでいました。
画像1画像2画像3

読書週間 1

今週は,読書週間です。朝のすこやかタイムに読書委員が各教室で読み聞かせをしています。
画像1画像2画像3

6年生 華道体験

画像1画像2画像3
女性会の方にお世話になり,6年生が華道体験をしました。花の生け方の基本を教えていただいた後,思い思いに花を生けました。和室が花の香でいっぱいになり,子どもたちの花を生ける表情もいつの間にか笑顔に…。同じ花材でも,それぞれに個性あふれる作品ができました。

業間マラソン頑張っています!

自分のペースで楽しく走っています。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp