京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up7
昨日:35
総数:208123
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇年度途中の入園、受付中◇電話(075)351−0937◇預かり保育:早朝8時〜18時◇未就園つぼみ組:火・金10時〜11時◇令和6年度入園随時受付中

3月10日

画像1
 あお組の子どもたちがもも組のペアの友達に生き物の飼育当番の引継をしています。保育室まで誘いに行き,とても丁寧に教えてくれています。じっとみていたもも組さん。「ここ持っててね」と声をかけられ,一緒に新聞を折ってケースに敷いていました。

 ひもゴマも楽しんでいます。園内のいろんなところで回して,今日は地面の上でも。「穴があいた!」と興奮しながら見入っていました。回っているときも顔を近づけてじっとみている姿があります。
画像2

3月8日(火)

 今日は幼小合同の避難訓練がありました。放送が入るとすっとききいり,揺れている(想定)間はしっかりと身を守り,避難の際には防災ずきんをかぶりささっと歩き,小学生と一緒に訓練をする姿がありました。またおうちではどんなふうに身を守ったり避難したりできるか話し合ってみてくださいね。
 写真は,今週の金曜日の誕生会の準備中です・・・楽しみです!
画像1

お別れ会

 今日はあお組,もも組,ひよこ組の友達が集まりお別れ会をしました。会場は,もも組さんがすてきに飾りつけをしてくれました。
 あお組のお兄さんお姉さんが,一人ずつ堂々と歩いて入場するのをもも組さんとひよこ組さんが拍手で迎えてくれました。
 いっしょに仲良し遊びをしたり,パンランチを食べたり,園庭で遊んだりしました。最後には,先生たちから歌のプレゼント。そして子どもたち同士でプレゼント交換。心を込めてつくったプレゼントをもも組とあお組はペアの友達に渡しました。ひよこ組さんはあお組さんみんなにあげようとたくさんつくってくれました。全園児で楽しい一日を過ごしました。
画像1
画像2
画像3

3月3日

画像1画像2画像3
 今日は、自分たちで作ったお雛さまやお内裏さまを飾り、みんなでひな祭りの集いをしました。


親子おわかれ会

画像1
 3月2日、年長児の親子おわかれ会がありました。お家の方と一緒に今子どもたちが楽しんでいる遊びである竹馬やコマで遊んだり、手合せ遊びでふれあって遊んだりしました。お家の方からの楽しいクイズや歌のプレゼント、お家の方から一人一人の子どもたちへのメッセージなどもあり、とても心あたたまる時間を過ごしました。そして、親子お茶会。子どもたちがお家の方にお茶をたてました!お家の方の「おいしい」とにっこり顔をみて子どもたちも喜んでいました。


3月のたまご組・ひよこ組予定

画像1
3月のたまご組・ひよこ組の予定です。遊びに来てね!

お別れ遠足(京都水族館)

画像1画像2画像3
京都水族館にお別れ遠足に行ってきました。
年長児のあお組は幼稚園最後の遠足です。
1年間一緒に過ごしてきた年少児もも組のペアの友達と手をつなぎ,雪の降る中,京都水族館まで歩いて行きました。
水族館ではいろいろな水の生き物を見て楽しみました。
イルカショーでは『プー』というストロー笛や手拍子でショーに参加しました。
お昼ご飯はおうちのおにぎりと水族館の水族パン!好きなパンを選んでいたので楽しみにしていた子どもたちです。「食べるのがもったいないよ」と言いながら喜んでいました。

今日から3月。あお組さんはもうすぐご修了ですね。残り少ない幼稚園生活をめいっぱい楽しんでくださいね!
あお組さんに優しく手を引いてもらう遠足は,年少児のもも組もとても楽しみにしていました。「今度はみんながあお組になって,小さいお友達の手を引いて遠足に行くんだよ」と話すと,凛々しいようなわくわくしたような寂しいような表情になったもも組の子どもたちです。あお組さんに優しくかかわってもらった経験がつながっていくことを楽しみにしています。

幼小給食交流

画像1画像2
水曜日に5年生から招待状をもらい,楽しみにしていた給食交流。
今日は5年生がももぐみとあおぐみを幼稚園まで迎えに来てくれました。
それぞれのグループで一緒に机をつなげて座ります。
「今日のメニューはあげたま煮,ホウレン草ともやしのゴマ炒め,ごはん,牛乳です」
と,5年生が紹介してくれました。
「食べてみる?」「お魚が入ってるからおいしいよ!」とお兄さんお姉さんに優しく励ましてもらって,いつもは苦手な食べ物も,食べてみようとする姿もありました。
お昼の放送を聞いて「これは全部の部屋で流れてるの?」「何の曲なの?」と話したり,好きなテレビの話題でお兄さんお姉さんとおしゃべりする姿もありました。
醒泉小学校の5年生のみなさん,給食調理員さん,ありがとうございました!

2月25日

画像1画像2画像3
  5歳児あお組の子どもたちがコマ回しで遊んでいました。自分たちでいろいろなところを見つけては,回すことを楽しんでいました。「むずかい〜!だけど,むずかしいからおもしろい!」と言いながら,何度も挑戦していました。

2月23日

画像1
 今日は,みんなで雛人形を飾りました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立楊梅幼稚園
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-351-0937
FAX:075-351-0937
E-mail: yobai-e@edu.city.kyoto.jp