京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up2
昨日:78
総数:460857
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『自ら学び 共に高め合い 自分の将来を切り開く子の育成』〜喜んで登校 満足して下校〜

音楽「音のとくちょうを生かして音楽をつくろう」

画像1
画像2
 音楽で「おかしのすきなまほう使い」という歌を学習しました。この曲には,まほう使いがまほうをかける場面があり,その場面にふさわしい「まほうの音楽」をグループで作っていきます。今日は,一人一人が,さまざまな楽器を鳴らしながら,自分のイメージに合う音をさがしました。

理科「豆電球のあかりをつけよう」

画像1
 理科「豆電球のはたらき」で,今日は乾電池と豆電球をどのようにつないだら,あかりがつくかを調べました。あかりがつくには,乾電池の+極→豆電球→乾電池の−極が導線でつながっていて,一つの輪のようになっているときだと,実験から気付くことができました。あかりがつくと「ついた,ついた」と,口々に言っている姿が見られました。

プレジョイントプログラム

画像1
 3年生になり,今日は初めてのプレジョイントプログラムに取り組みました。少し緊張した様子でしたが,40分間集中して取り組む姿が見られました。明日も引き続き,プレジョイントプログラムがあります。自主学習でもしっかり復習をして,明日に備えてほしいと思います。

昔の遊びを体験!!

生活科の学習では、昔の遊びにチャレンジしました。けん玉遊びでは「お皿を水平にすると玉が乗りやすいよ。」とアドバイスする姿も見らました。しかし、それにしても子ども達の上達の早いこと。2時間の授業の中で瞬く間に上手になっていく姿が印象的でした。お家でも、上達した姿を是非見てあげてください。
画像1
画像2
画像3

地震の避難訓練

画像1
画像2
画像3
1月13日(水),中間休みの時間に「避難訓練」をしました。
地震の訓練を知らせる放送から訓練を始めましたが,全校のほとんどの児童がおしゃべりすることなく,とても静かに避難訓練を行うことができていました。
 校長先生から,「地震はいつ,どこで起きるか分かりません。その時・その場所に合った避難をしなければなりません。これからも,自分の身を守る避難の仕方を学習していきましょう。」というお話がありました。この時期ご家庭でも,いざという時のために,時や場所を想定しての避難を考えることも大切のように思います。


昔遊び

生活科の学習で,昔遊びをしました。
けん玉や羽根つきなど,初めての遊びに戸惑う子もいましたが,練習するうちに「たのしい!」「もっとやりたい!」と歓声をあげていました。
楽しみながら,多くの昔遊びに親しんでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

大空学級 かるた大会

新年最初の国語は,「かるた大会」を行いました。
グループに分かれて,かるたや百人一首を楽しみました。

勝ち負けにこだわらず,友だちと楽しく活動できましたね。
画像1画像2

三角形と四角形を作ったよ

画像1画像2
算数科の「三角形と四角形」の学習の仕上げに,
色紙で正方形・長方形・直角三角形を作りました。

作った正方形・長方形・直角三角形を使って,
大きな正方形・長方形・直角三角形を作りました。

形も色も工夫して作っていました。

大空・2年生「七草粥・安全な生活」の取組

画像1
画像2
画像3
児童が大空学級・2年生を代表して「お礼の言葉」を久我地域女性会森本会長と向日町警察署の4人の方々,井上消防分団長さらにPTAの方々に述べました。一生懸命に言ってくれました。皆さんに感謝する気持ちが伝わったようで,喜んでいただきました。

大空・2年生「七草粥・安全な生活」の取組

画像1
画像2
画像3
今年も恒例の「七草粥」を久我女性会の皆様方とPTAの学級委員会の皆様方のお世話でいただくことができました。それに先立ち,大空学級と2年生がふれあいサロンに集まり,お話を聞きました。女性会の森本会長からは,「七草粥」について「春の七草」を実物を手に持ちながら分かりやすく説明していただきました。「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ」のそれぞれの効用も言ってくださいました。また,向日町警察署からも4人来ていただき,「安全な生活を送るために」大切なお話をしていただきました。
その後,教室でおいしく「七草粥」をいただきました。何度もおかわりをする児童もいて満足そうでした。今年1年病気無く過ごせる力をいただいた感じがしました。
久我女性会の皆様方とPTAの学級委員会の皆様方,本当に朝からありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp