京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up8
昨日:13
総数:248839
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

家庭科 5年生 2

 調理実習のご飯作りのようすです。

 子ども達にとっては,ご飯が炊きあがってくるようすを初めて見た子ども達が多く,じっくり見つめていました。

 炊きたてのご飯で,おにぎりを作りおいしそうに食べていました。
画像1
画像2
画像3

家庭科 5年生 1

 5年生は,家庭科でゆでたまご・ご飯の調理実習を行いました。

 ゆでる調理の特性と,材料や目的に応じたゆで方,調理の仕方また,ご飯の作り方を知り,栄養を考えて食事をとることの大切さや五大栄養素の種類と働きを学び,調理実習を行いました。

 画像は,ゆで卵の調理のようす
画像1
画像2
画像3

クリスマスカード

 3年生がクリスマスカードを作りました。

 立体的でとてもかわいらしいクリスマスカード作りに専念していました。

 友だちとみせ合いをしながら作品を楽しんでいました。
画像1
画像2

百人一首 6年生

 6年生は,百人一首をグループに分かれて楽しんでいました。

 年明けには,小栗栖中学校区4校「百人一首大会」があります。

 楽しく交流できるよう何度か練習していきたいです。
画像1
画像2
画像3

漢字のおさらい 1年生

 これまで学習した漢字をドリルを使いながら,おさらいをしていました。

 少しずつ,丁寧に書けるようになってきた子ども達です。

 学んだところを確認しながら,真剣に取り組んでいました。

画像1
画像2
画像3

図書室へ本を借りに

 冬休みに向けて図書室へ本を借りに行きます。

 冬休みの間にたくさんの本を読んでくれることを願っています。


 「いつだって,読書日和(どくしょ びより)」という標語があります。
 標語を書かれた加澤隆一さん(東京都)の言葉です。

 たとえば晴れた日の太陽の下で,雨や曇りの日なら静かな室内で,考えてみればどんな季節や環境でも,本の世界に飛び込む瞬間が自分にとっての読書日和でした。
 読みたいと思う本に出会い,その時の状況までも心に残るような読書体験が,多くの人に広がってほしいと願っています。
画像1
画像2
画像3

図画工作 4年生

 版画に取り組んでいる4年生です。とても丁寧で無言になって版画板に集中しています。

 線堀のために下書きした線からそれないように真剣に彫刻刀でほっていました。

画像1
画像2
画像3

あゆみ学級から

 6年生は卒業アルバムの作成に向けて一生懸命に取り組んでいます。小学校生活一番の思い出を思い浮かべて書いています。

 他学年の子ども達は,こつこつと版画に取り組んでいます。
一版多色刷りに取り組んでいて,色を確認しながら進めています。

 どんな作品になるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

校内研究事後研究会 道徳

 4年生の授業を見た後,参観者で今後の道徳の授業のあり方について話し合いました。
実際の板書を見ながら話し合いました。

 子どもが主体的に道徳学習を進めるためにはどうすることが大切なのか?また,考え合う道徳の時間をどのように構築していくのか?など,疑問や課題を出しながら話し合いました。
画像1
画像2

校内研究授業 道徳

 道徳の教科化に向けた校内授業研究会を実施しました。

 「いのちを大切にする心」を主題に『ヒキガエルとロバ』の資料を使って,4年生の授業を全教員で参観しました。

 ロバのとった行為を見た少年達の心の変化を考えることを通して,身近な動植物に優しく接し,生命あるものすべてを慈しみ,大切にしていこうとする態度を養うことをねらいに学習しました。

 子ども達は,少年の取った態度が他人事ではなく,自分のこととして考えながら,ロバの取った行動に共感しながら,ヒキガエルやロバの気持ちや今後の自分の態度などを真剣に考えました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp