京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:31
総数:420756
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

支部研究発表会

 22日(金)5校時に研究発表会を行いました。2年生・4年生・5年生の算数の学習を公開しました。たくさんの参観のある中で,どの児童も集中して学習に取り組んでいました。
 全体会では,研究の概要の発表の後,帝京大学 教育学部 教授 中島繁雄先生の指導講評をいただき,「新学習指導要領改訂の趣旨をふまえたこれからの算数科学習」という演題で講演をしていただきました。
 多数の御参加,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

算数 大きいかず

玉入れゲームをしました。

「10が4こと,1が6こで・・・46点!」
「ぼくは56点だから,ぼくの勝ち!」

と算数的活動を通して,大きい数の大小を比べる学習です。


画像1

やった!雪だ!!その2

 雪だるまを作ったり,雪合戦をしたり,心から「ふゆ」を感じて楽しめたようです。 冬の自然と触れ合い,楽しく遊びながら,季節の変化や遊びの楽しさ,自然の不思議さに気付けたひと時でした。
画像1画像2画像3

やった!雪だ!!

 今日は,朝から「ちらちら」雪がふっていました。子どもたちは,「先生,雪やで!」と「そわそわ」しています。
 それではと,生活科の「ふゆもげんきに」でお外へ。雪を踏んだ音や触った感触を「サクサク」って音する。「冷たいけど,もっと集めよう!」寒さも気にせず楽しんでいました。
画像1画像2画像3

5年 算数 「割合」

 22日(金)研究発表会では,2年1組・4年2組・5年2組の授業を公開します。どうぞご参観ください。授業は2時から始まります。
画像1

今日の給食 20日(水)

今日は,和(なごみ)献立です。
 ごはん りんご
    煮しめ        ごまめ      京風みそ汁
画像1画像2画像3

〜雪〜

 この冬初めての雪です。運動場も周りも雪景色。子どもたちは大喜びで朝休みから雪遊びをしています。
画像1
画像2

持久走大会に向けて!四分間走!

持久走大会に向けて,四分間走に取り組んでいます。運動場のトラックを四分間の間に何周できるか,各自が目標を持ち頑張っています。個人の活動になりがちですが,二人組のペアをつくり,お互いの記録を測り合ったり,応援したりして,子ども同士のつながりを大切にしています。今の最高記録は『9周』を走る子がいます!持久走大会まであと半月ほどです。自分のペースを見つけ,本番で力を出し切れるように頑張りましょう。
画像1

漢字検定模擬試験

 16日(土)漢字検定に向けての模擬試験を行いました。約50名の参加があり,一人ひとりが一生懸命問題に取り組んでいました。2月7日が本番です。それまで,しっかり学習しましょう。
画像1
画像2

4年 体育 ポートボール

 攻め方や守り方を工夫して,楽しく学習を進めています。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp