京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up58
昨日:45
総数:677336
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『社会で活きる力の育成』  目指す生徒像:『自ら考え、学びを活かす生徒』『自他への思いやりのある生徒』『視野を広げ、感性を磨く生徒』

京都駅ビルコンサート 2

我が校の演奏は「A・RA・SHI」と「君の瞳に恋してる」でしたが、学校での練習で聞いているのと、本番の演奏は違っていて、リズムが心地よく響き、ウキウキと体が動き、ついつい口ずさむほどでした。動きもバッチシそろっていて、キビキビとしてよかったです。
ホームページで演奏をお伝えすることができず、残念です。
画像1
画像2
画像3

京都駅ビルコンサート 1

5月31日日曜日 京都駅ビル 室町小路広場にて
2015年Spring 京都駅ビルコンサートに、8番目に演奏
大階段は、多くの人で埋め尽くされ、顔や様子が見える場所を確保するのが大変なほどでした。
演奏は京都駅改札口まで響き渡って、フェスティバルムードでぎやかでした。
画像1
画像2
画像3

テニスコートの改修工事完了!

画像1
画像2
画像3
洛水中学校正門前にあるテニスコートの改修工事が昨日完了しました。

 かねてより、降雨の際、水たまりがひどくて、雨が上がってから数日間水取りに追われ、中々、まともな練習ができませんでした!
 教育委員会にお願いをして、改修工事が実現しました。生徒たちがいない間(3年生修学旅行・2年生生き方探究チャレンジ体験学習)ということで、連日30度を超す暑い中、改修工事関係の皆様には、本当に感謝しています。
 
生徒たちの喜ぶ顔が目に浮かびます。是非、夏季大会に向けて一生懸命頑張ってほしいものです。

生き方探究・チャレンジ体験 5

天候のいい日が続き、更に緊張の中の作業となり、体調も崩しかけている生徒もいるかもしれませんが、あと1日、しんどい・つらいことをやり切った感覚を感じてほしいと思います。
 各ご家庭におかれましても、お話を聞いて頂きながら、アドバイスと励ましの声をかけてあげてください。
画像1
画像2
画像3

生き方探究・チャレンジ体験 4

いよいよチャレンジ体験も後半に入りました。
仕事の手順も覚え、楽しくなってきた頃でしょう。
いきいきと動いている姿が印象的でした。
明日が最終日です。チャレンジ体験の集大成となるよう
期待しています

画像1
画像2
画像3

生き方探究・チャレンジ体験 3

いつもの教室とはまた違う表情を見つけることができました。
仕事に対するまなざし、いいですね!


画像1
画像2
画像3

生き方探究・チャレンジ体験 2

事業所が休みだった生徒も、中学校での作業や課題学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

生き方探究・チャレンジ体験 1

5月26日火曜日 2年生では
本日からチャレンジ体験がスタートしました。
初日ということで緊張しているかと思いきや…。
すぐに仕事を覚えて頑張っている様子が見られました。
事業所の方からも「よく頑張っていますよ。」とお褒めの言葉も
いただきました。まだまだ始まったばかり。この4日間で「働くこと」
を通して、仕事の大変さや面白さはもちろん、自分の将来について考える
機会になればと思います。


画像1
画像2
画像3

科学センター学習 3

1年生1・3組は「シロアリ」についての学習をしました。
画像1
画像2
画像3

科学センター学習 1

5月26日火曜日 1年生は午後から科学センター学習でした。
科学センターが独自に開発した教材について、実験・学習を行い、科学の方法や学ぶ楽しさを体験し、科学に対する興味・関心を高める「科学者精神」を養うことを目的に実施しています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 3年命のがん教室(3限)
3/11 3年生を送る会(2・3限)
3/14 卒業式予行(2・3限)  午後 式準備
3/15 第26回卒業証書授与式

月行事予定

洛水中だより

学校評価

保健だより

その他

京都市立洛水中学校
〒612-8285
京都市伏見区横大路竜ケ池31
TEL:075-602-3261
FAX:075-602-3262
E-mail: rakusui-c@edu.city.kyoto.jp