京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:63
総数:678714
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『社会で活きる力の育成』  目指す生徒像:『自ら考え、学びを活かす生徒』『自他への思いやりのある生徒』『視野を広げ、感性を磨く生徒』

平成27年度学校評価アンケート前期集計

画像1
平成27年度学校評価アンケート前期集計をホームページに掲載しています。このアンケートの集計結果を全教職員で共有し、今後の学校教育に役立てていきたいと考えています。保護者アンケートへのご協力ありがとうございました。生徒の豊かな育ちのために、学校と家庭でスクラムを組んですすめてまいりたいと思います。今後ともよろしくお願いします。
平成27年度学校評価アンケート前期集計

第3回 総括テスト

10月1日 第3回総括テストが行われています。どの学年の生徒もしっかり取り組もうとする姿勢があります。特に3年生にとっては大詰めの定期テスト、緊張感が。本日、全国学力・学習状況調査の本校における結果プリントをお配りしていますが、その中でも説明しています「無解答率」が低かったことが特徴としてありました。「ものごとを最後までやり遂げる。」「難しいことでも、失敗を恐れないで挑戦する」などの質問に対しても高い傾向にありました。今日はそのことを裏付けさせてくれるような姿です。これから行われる体育大会・文化祭でもその姿が見れることと期待します。
画像1
画像2
画像3

第2回 進路保護会

9月30日 格技室にて 第2回進路保護者会が行われました。いよいよ3年生は、進路先を具体的に決めなければならない時期に入ってまいりました。
今年は、公立高校については、総合選抜制度の廃止から3年目、単独選抜となり各高校とも特色を出されています。来年度選抜では工業高校の伏見工業と洛陽工業が統合され、京都工学院高校になることや普通科でも定員の増減があるなどの情報もあります。

私立でもコースの新設や名称変更・改編がなされています。

また、私学の場合は、親として学費の面で心配されることもありますが、各種助成制度などの説明もありました。

なにより、
子どもが「将来、どのような自分になりたいか」「どんな道を歩んでいくのか」を親子でしっかり話し合っていただき、親は、その道を切り拓いていこうとする子どものサポーターとして応援していくことが大切かと思います。

参加することができなかった保護者の皆様には、お子様を通じて資料をお渡ししています。内容をご覧頂いても受検制度が、複雑でわかりにくい場合や不明な点がありましたら、担任もしくは進路主事におたずね下さい。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 3年命のがん教室(3限)
3/11 3年生を送る会(2・3限)
3/14 卒業式予行(2・3限)  午後 式準備
3/15 第26回卒業証書授与式

月行事予定

洛水中だより

学校評価

保健だより

その他

京都市立洛水中学校
〒612-8285
京都市伏見区横大路竜ケ池31
TEL:075-602-3261
FAX:075-602-3262
E-mail: rakusui-c@edu.city.kyoto.jp