|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:66 総数:541060 | 
| 部活動閉講式がありました
3月7日(月)部活動閉講式がありました。 代表者によるこの1年間の活動をふりかえった作文発表がありました。   6年生を送る会がありました
3月4日(金)6年生を送る会がありました。 今年度,久我の杜小学校のリーダーとして行動してきた6年生の卒業をお祝いしました。 各学年からのすばらしい発表,6年生担任団からのメッセージがありました。    図書ボランティアさんの読み聞かせ 今日のお話は,大型絵本の『ねずみくんのチョッキ』と『しりとりのだいすきなおうさま』でした。 何でもかんでもしりとりにしてしまうおうさま・・・。子どもたちもボランティアさんと一緒に声を出してしとりをしながら楽しい時間を過ごしました。 サッカー!   ケアハウスとの交流会   最後は昔のくらしについて,インタビューをさせていただきました。生の声は社会の学習も兼ねることができました。 子どもたちも,お話するのに大分慣れてきているようでした。最後に歌とリコーダー演奏をお返ししました。 先週の1年生  その後は,造形展の鑑賞に。素敵な作品たちを興奮気味に見ていた1年生でした。 親児の会ドッジボール大会がありました
2月27日(土)親児の会主催のドッジボール大会がありました。 青空のきれいな天気のもとで活動することができました。 子どもたちの元気な声があふれていました。 早朝から準備していただき,お世話になりました。ありがとうございました。   2年3組☆たいよう学級さんのハンドベル
 26日(金),たいよう学級のお友だちがハンドベルの演奏を披露しに来てくれました。たった6人のお友だちからたくさんの音が聴こえ,しかも息がぴったりの演奏に子どもたちは引き込まれていました。 「何の曲か当ててね」と言われたこともあり,子どもたちは真剣に耳を澄まして聴いていました。「崖の上のポニョ!」見事,当てることができました! これまでにもたいよう学級のお友だちの演奏は聴いたことがありますが,今回の曲は一番難しかったような気がします。1人で3つのベルを使い分ける子もいて,そのベルさばきにも圧倒されました。短い時間でしたが,「またたいようさんのハンドベルが聴きたいなあ。」そう思える交流となりました。   パソコンの文字入力  H27後期学校評価結果 | 
 | |||||