京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:2
総数:131846
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
離任式 3月28日(木) 8:45〜 体育館にて

心を込めて送ります

 午後からは「6年生を送る会」でした。
 各学年が心を込めた出し物で,6年生にお祝いと感謝の気持ちを伝えます。
 6年生の皆さん。
  「おめでとう。そして,ありがとう。」
画像1
画像2
画像3

3月8日 自由参観

 今日は自由参観日でした。
 高学年では情報モラルについて学習しました。
 ケータイ電話やスマートフォンの便利さや危険性などについて学びました。
 ご家庭でもきちんとルールを決めて使うようにさせましょう。
画像1
画像2
画像3

4年生 児童朝会での発表

 4年生は3月の児童朝会で2月に行った「花背 山の家」での活動について発表しました。
 全校児童の前で発表するのは緊張しましたが,頑張って全員が一言ずつ発表することができました。
 
画像1
画像2
画像3

PTA二の丸ふれあいフェスティバル

画像1
画像2
画像3
3月5日(土)に,PTA二の丸ふれあいフェスティバルが開催されました。

多くの子どもたちが参加し,けん玉にこま回し,かるた取りなどを楽しんでいました。

星野先生読み語り

画像1
画像2
3月4日(金)に星野先生が来て,本校の児童に「読み語り」をしてくださいました。

1時間目に6年生,2時間目に5年生を対象に実施されました。

「雨ニモ負ケズ」の詩をみんなでよんだり,「葉っぱのフレディー」の朗読をきいたりしました。

星野先生の優しい声に包まれてすてきなひとときを過ごしました。

5年生 体育

 5年生が体育でバスケットボールをしています。
 工事が終わって,久しぶりに体育館が使えます。
 みんなプレーに集中していて,写真を撮っていることにも気づきません。
画像1
画像2
画像3

4年生 図画工作

 出来上がった作品を見せ合っています。
 すてきな作品ができました。
画像1
画像2
画像3

日本語教室 授業研修会

 日本語教室の授業研修会です。
 京都市の日本語教室担当の先生方が集まって授業の様子をwebカメラで参観しています。
 授業の後はみんなで意見を交換し研修を深めます。
 
画像1
画像2

金管バンドフェスティバル

画像1
画像2
画像3
2月27日(土)に,金管バンドフェスティバルが京都外国語大学の森田記念講堂で開催されました。

本校の金管バンドクラブも参加し,ステージの上で演奏しました。

「スペースアドベンチャー」と「RPG」の2曲を演奏しました。

たくさんの観客の中,ちょっぴり緊張している姿も見られましたが

最後は達成感に満ち溢れた顔をしていました。

3月11日(金)に本校体育館で金管さよならコンサートが開かれ

ます。時間は15:20〜16:20です。

時間に都合がつかれます方はぜひご覧ください。

タグラグビー 支部部活動交流会

画像1
画像2
画像3
 2月27日(土),本校でタグラグビー支部部活動交流会がありました。向島二の丸小学校からは4・5・6年の3チームが出場しました。どの学年も懸命にプレイし,素晴らしい試合ばかりでした。たくさんの保護者の皆さんにも応援に来ていただきありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校経営構想図

学校評価

いじめ防止基本方針

向島中学校区小中一貫教育校創設協議会だより

緊急時の対応について

京都市立向島二の丸小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151
TEL:075-622-9001
FAX:075-622-9045
E-mail: ninomaru-s@edu.city.kyoto.jp