京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:79
総数:388632
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月27日(木)〜28日(金)修学旅行です。

後期始業式

10月13日から後期が始まりました。

朝、体育館で始業式をしました。

◆校長先生から、ラグビー日本代表の話をもとに、「目標を高く持つこと」について

◆古野先生からは、竹田校が今年度大事にしている「みそあじ運動」を「みんなで」取り組んでいこう!特に「あいさつ」を頑張っていこうというお話

◆わくわくプラン 校内賞の表彰

がありました。

次の学年に向けて、自分で、クラスで、そして、学校全体で頑張っていきましょう!!
画像1
画像2
画像3

前期終業式

今日は前期終業式でした。

教室で担任の先生から通知票をもらい、前期に頑張ったことや、後期からの課題について振り返りました。

終業式では、校長先生から、通知票についてのお話や勉強に取り組む姿勢などのお話がありました。

本日持ち帰った通知票を見て、また御家庭でも、成長を振り返るとともに、これからのめあてについても話し合ってみてください。

3連休明けからは後期が始まります!!

全員が揃って新たなスタートが切れるように、体調を整えておいて下さいね。

画像1

音楽 音楽発表会に向けて

音楽発表会に向けて,学年合同で音楽の授業を行いました。
リコーダー演奏や二部合唱の練習をしたりしました。
どんな音楽発表会になるのか,今から楽しみです。
画像1
画像2

1年 わくわくプランを見に行こう

わくわくプラン作品展へ行きました。
お兄さんお姉さんの作品を見て,すてきなところや真似したいところをたくさん見つけていました。
画像1
画像2

理科  太陽と影の関係を調べました

画像1画像2
今日は絶好の理科日和でした。

理科では太陽と影の関係を調べていました。

9:00頃は太陽が南東の位置にあり影は反対方向の北西の位置にのびていました。
12:00頃になると太陽は南西へと移動し、影はその反対方向の北東にありました。

太陽と影は互いに反対方向にあるということがわかっただけでなく、
太陽は東から昇り南を通って西へ向かっていくことをつかむことができました。







盛り上がった!! 大縄大会!!

画像1
画像2
画像3
運動委員会の企画で大縄大会が行われました。

この日のために1週間 昼休みに練習してきました。

い組もろ組も精一杯よくがんばりました!!

何回跳べたか、是非子ども達にお聞きください。

わくわくプラン鑑賞会 その2

画像1
画像2
画像3
参考になった作品の感想を熱心に書いています。

けっこうみんな選ぶのに苦心したそうです。

どれもステキな作品が多かったからなのでしょう。

私も多種多様な作品に感心しました!!

わくわくプラン鑑賞会

画像1
画像2
画像3
今日は、わくわくプラン鑑賞会を行いました。

各学年の作品をみて

「うわ〜すごい!!」「おもしろいなぁ!」「作ってみたい!」

などの感想をもらしていました。

来年度のわくわくプランの参考になったらいいですね!!



5年 わくわくプラン作品展 鑑賞

夏休みの宿題である「わくわくプラン」!
子ども達が,時間をかけて作った作品を鑑賞しに行きました。
作品の良いところや工夫しているところを鑑賞し,来年度のわくわくプランに活かしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

大縄大会でした

画像1
今日の中間休みは,1〜3年生の大縄大会でした。
昨日の高学年の大会も見て,より熱が入っています。
どのクラスもとてもよく頑張りました。
また御子様にも聞いてみてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校に関する資料

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp