京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up28
昨日:50
総数:476942
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

5年生 ランニングマン・・・決まった!!!

画像1
画像2
画像3
1年生を迎える会で5年生は「世界のあいさつ」と歌「ビリーブ」を発表しました。“元気よくあいさつする姿”や“優しさ”のメッセージがきっと1年生に届いたと思います!これからも,1年生に色々なことを教えてあげられるカッコいい5年生になってください!

6年 新林の元気を集める!

一年生をむかえる会、ご参観ありがとうございました。

学校のヒーローとして六年生は活躍してくれました。

最後の一年生の歌声もすばらしかったですね。
画像1
画像2
画像3

6年 迎える会大成功ということで…

6時間目は教室でゲームをしました。

「別れてもー、好きな人ーゲーム」と「ゾンビゲーム」です。

どちらも目をつむって行うゲーム。

はらはらどきどき感を味わい楽しみました。
画像1
画像2

3年 一年生をむかえる会

画像1
3・4時間目に「一年生をむかえる会」がありました。
3年生は,一年生への言葉と「友だち」の歌を贈りました。

練習の成果を存分に発揮して発表することができました。

ホウセンカの芽が出ました。〜子葉の観察〜

画像1
画像2
画像3
ホウセンカの種が芽吹きました。種から一番最初に出た2枚の葉。「子葉」の特徴を観察しました。これから成長の様子を観察していきます。

4年生 1年生を迎える会

画像1
画像2
画像3
今日は1年生を迎える会がありました。
かわいい1年生を前に「楽しい学校生活」をアピールして歌のプレゼントをしました。
ご披露した劇のようにタスケルンジャーになって活躍してくれればと思います。

2年 1年生を迎える会

画像1画像2
今日は1年生を迎える会がありました。
1年前は迎えられる側だったのに,今日はお兄さん,お姉さんとして発表をしました。
お迎えのことばを言った後,『waになっておどろう』をうたいました。今までで一番大きい声でしっかりと歌えました。
1年生のみなさん,わからないことがあれば何でも聞いてくださいね。これからもよろしくね。

1年生 「1年生を迎える会」

今日は,1年生を迎える会がありました。

全校のみんなに拍手をもらい,花道を通って入場しました。

みんなに歌やことばのプレゼントをもらい,
楽しませてもらった一日でした。

画像1

1年生を迎える会

 5月22日 おはようございます。今日も晴れの一日になりそうです。

 本日,午前11時から体育館で1年生を迎える会を行います。各学年が1年生のために楽しい発表をします。自由参観になっていますので是非お越しください。

画像1

6年 明日は一年生のために・・・

明日はむかえる会。

今年の6年生はHEROを合言葉に取り組みをしています。

どんなHEROが登場するか、ご期待ください。

今日は一年生と入場練習。

修学旅行のおすすめガイドブックを5年生に作ろうと
パソコンを使って写真を取り込む学習もしました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp