京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up17
昨日:39
総数:956266
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/8(月)〜10(水)は5年生の宿泊学習です。9/19(金)は授業参観・懇談会です。暑い日が続きます。体調管理に気を付けましょう。

伝えよう楽しい学校生活

画像1画像2画像3
学校行事について,インタビューをしている様子です。

インタビューの前には,
「今度インタビューをさせていただきたいのですが,よろしいですか。
 ご都合がよろしい時間を教えていただけませんか。」
と,相手の方の予定も確認しました。

「失礼します」・「ありがとうございました」などの言葉づかい。
慣れないながらも,がんばっていました☆




☆9月29日(火) 社会見学

画像1画像2画像3
西京消防署に行ってきました。消火活動だけが消防士の仕事ではないことを,署の方々からお聞きしました。また,はしご車やポンプ車を見学させていただき,子どもたちの喜んだ顔が見れて良かったです。

3年 ハンドベースボール

はじめてのハンドベースボール!
子どもたちはチームで作戦をたて,協力ながら試合をしています。
毎回の体育をとても楽しみにしています!
画像1画像2

10月たん生日会

新聞じゃんけんやインタビューもありました。
画像1

10月おたん生日会

画像1
画像2
画像3
だるまさんが転んだやハンカチ落としなどを楽しみました。

お話の絵

「ぼく つかまらないもん!」の絵本の好きな場面を描いています。
うさぎのぼうやがヨットになれば,お母さんはヨットをふく風に
ぼうやが山の岩になれば,お母さんは登山家に・・・と,
どんどん変身をしていくお話です。
画像1
画像2

〜樫原美術館〜 おはなしの絵

画像1画像2
細かな描写・筆の動き・画面の端からはみ出ている所・・・

作品への「熱」を感じませんか?




1年生への発表に向けて

画像1画像2

「楽しい学校生活」が,1年生により伝わるようにするため,
行事の写真を選んでいます。

※学校のHPは,「検索」を使うと,色々な行事をピックアップすることもできます。
ぜひおためしくださいね。


はじめての のこぎり

画像1画像2
図画工作科の学習では,のこぎり・かなづち・くぎを使っていきます。

今日は,第1回目の学習でした!

〜子どもたちのふりかえりより〜

「使う前はこわかったけど おもしろかった!」

「のこぎりで切るのは,思っていたより大変だった!」

さあ,どんな作品ができあがっていくのでしょうか☆楽しみです☆




理科 「植物をそだてよう」

画像1画像2
ホウセンカの「実」を観察しています。

中から種がたくさん出てきました☆
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 銀行振替日 なかよしの日 ベルマーク回収日
3/11 スチューデントシティ(4年)
3/15 学校安全日

学校経営方針

学校だより

配布文書

平成27年度学校評価

平成26年度学校評価

研究発表会

樫原小学校アクセスマップ

PTAだより

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp