京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up7
昨日:125
総数:918512
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度入学式は令和6年4月10日(水)です。

1年生大縄大会

画像1
画像2
画像3
 1年生の大縄大会の応援を6年生全員でしました。

1年生が跳ぶ「大波小波」の縄を担当するのも代表の6年生です。

可愛い1年生の姿をみて笑顔で声援を送っていました。

おっ!

画像1

最近,廊下の雑巾が美しいと思っていたら・・・

なるほど!


大縄大会

画像1画像2

本番に強い3年生!

どのクラスも,練習の時より記録が伸びたようです!!




ことわざ調べ

画像1画像2

「ことわざ」について,ほうこくする文章をつくります。

今はことわざの意味などを調べています。

3年生クラブ見学

 来年度のために,3年生がクラブ見学をしました。運動場や体育館で行う体育系のクラブと,教室など室内で行う文化系のクラブとがあり,教室や運動場などを2回に分けて見て回りました。普段見たことがない高学年の様子に興味津々の様子でした。さあ,来年度入りたいクラブが見つけられたかな。
画像1画像2

外国語 「私が好きな動物は・・・」

画像1画像2
 鍛冶先生から,英語の発音を教わっています。動物の名前の言い方に慣れたところで,チャンツに挑戦です。リズムよく英語を楽しんでいました。
そして,卒業を前に,みんなへメッセージをもらいました。

音楽 「6年生を送る会に向けて」

画像1
 2クラス合同や学年で「6年生を送る会」の練習をしています。
感謝の気持ちを歌声にのせて,みなさんに届けられるように頑張っています。

理科 「電気のはたらき 自動車レース」

画像1画像2
 電気の性質について勉強しました。手回し発電機でコンデンサーに
電気をためて自動車レースをしました。
ゴールラインにいかに近く自動車を停められるかを競いました。
どのグループも一生懸命考えながらレースに参加し,楽しい理科の時間でした。

大縄大会

346回で優勝1組!
がんばったね!
画像1
画像2

ハッピー小物入れ その後・・・

画像1画像2

文房具を入れた状態で,鑑賞会を行いました。

小物を入れることで,面白さがさらに出てきた物もありました。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 銀行振替日 なかよしの日 ベルマーク回収日
3/11 スチューデントシティ(4年)
3/15 学校安全日

学校経営方針

学校だより

配布文書

平成27年度学校評価

平成26年度学校評価

研究発表会

樫原小学校アクセスマップ

PTAだより

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp