京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up4
昨日:64
総数:713373
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

3年生 給食 『今日のデザートはメロンですよ!』の巻

画像1
画像2
画像3
今日の給食は,ごはん,牛乳,小松菜とひじきのいためもの,あんかけご飯の具,そしてメロンでした。あんかけご飯の具をかけて食べるご飯のおいしさに,子ども達の顔はにっこり笑顔。そして子ども達をさらに笑顔にさせる瞬間が・・・。

『メロンじゃんけん』

今日のメロンは果肉はやや固めですが,果汁も多く糖度が高いので有名な『タカミメロン』です。メロンをゲットするための戦いの行方はどうなったのでしょうか?

3年生 漢字テスト 『今日の漢字もバッチリ!』の巻

画像1
画像2
今日は漢字ドリルのテストの日でした。漢字名人大会を終えた3年生は,漢字にさらに自信を持って取り組んでいるようでした。今日の漢字テストももちろんバッチリ(?)だったようです。

お詫び:漢字名人大会 『激戦に終止符』2組編は都合により,後日ホームページにアップさせていただきます。

3年生 理科 『ホウセンカさんのお引っ越し』の巻

画像1
画像2
画像3
今日はホウセンカのお引っ越しの日。大きな植木鉢に植え替えをしました。今までより大きな家に引っ越しをすませたホウセンカ。これからさらに成長してくれることでしょうね。

6年生 『プール清掃』

画像1
画像2
画像3
5,6時間目に6年生がプール清掃をしてくれました。
泥やゴミで汚れていたプールを一生懸命ブラシやたわしでこすってきれいにしてくれました。
「川岡東小のみんなが気持ちよくプールに入れるように」と頑張る姿は「さすが6年生!」という感じがしました。
来週のプール開きが待ち遠しいですね。ありがとう6年生。

4年生 理科『ツルレイシの観察』

画像1
画像2
画像3
ようやくツルレイシが発芽しました。もともと発芽率の低いツルレイシですが,子どもたちは水やりに来るたびに「まだ芽が出ていない。いつ出るのかな。」と心配そうに見守っていました。その結果,やっと先週末にチラホラと発芽してきました。

中にはツルがまき始めていて,花壇への植え替えが必要なくらい成長しているものもあります。
「早くゴーヤチャンプルが食べたい」と,すでに先のことを考えている子もいます・・・。

4年 いきいき発表会2

 「4年生になったら早くみさきの家に行きたいです。」「5年生の山の家・6年生の修学旅行…どれも楽しいので,楽しみにしていてくださいね。」などなど…。聞き手も4年生の発表をしっかりと聞いて感想をくれました。
画像1
画像2

4年 いきいき発表会

 今日は,「みさきの家」で過ごしたたくさんの思い出を,4年生が全校の前で発表しました。写真のスライドが流れ,4年生も思い出を振り返っていました。
画像1
画像2

桂川中学生チャレンジ体験 4

画像1
画像2
画像3
今日はプール清掃の下準備をがんばってくれました。

明日は,6年生と教職員が本格的にプール清掃をします。

3人ともビショビショになりながらこすってくれました。

3年生 パワーアップタイム 『わり算 めっちゃ早くなってまっせ』の巻

画像1
画像2
画像3
今日のパワーアップは『わり算60問 タイムトライアル』でした。60問をいかに早く解くか。今までの学習の成果が問われます。

『よーい ドン!』の開始とともに,教室は静寂に包まれ,えんぴつの音だけが聞こえてきました。そして1分30秒後。
『できた!』の一言。そして次つぎに,『できた』と言う声が教室に広がっていきました。

3年生,わり算が早くなってまっせ!!

3年生 漢字名人大会 『激戦に終止符』 1組編

画像1
第1回漢字名人大会が終わり,どきどきの結果発表の日。
子ども達は妙にそわそわしていました。

子ども達はみんながんばりました。テストですから点数がついてしまいますが,みんなのがんばりは100点満点でしたよ。今回の漢字名人大会で,漢字は書けば力になることが分かったと思います。これからの漢字名人大会や漢字テストが楽しみですね。
写真は見事,『漢字名人の白崎先生に一歩近づいた子たち』です。おめでとう!

2組の結果は明日,お知らせします!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 漢字名人大会
部活動バレーボール・陸上お別れ試合
3/10 口座振替日
学校運営協議会
3/11 6年生を送る会(中間休み〜)
町別児童会一斉下校(5校時)
3/12 土曜体験学習(バウンドテニス)

学校だより

学校経営方針

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

暴風警報発令時

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp