京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up64
昨日:73
総数:713285
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

なかよし学級 おはよう!!

日生のご挨拶時間です。
保健室から順に周って最後は職員室です。
そこに最近、新たに付け加わりました。
職員室横のインコたちです。

「おはよう。」の声が大きすぎて驚かすこともあります。
「優しくね。」と。
毎日挨拶しています。

桂川園さんから頂いたお気持ちのおかげで出逢うことが出来たインコたちです。
これからも、いろんなことを子供たちに感じさせてくれると思います。

桂川園の皆様、ありがとうございます。

画像1
画像2

なかよし学級 3年生 ペアタイム

3年生は4年生とペア学年です。

来年にいく「みさきの家」の話を聞くことが出来ました。

画像1
画像2

6年生 体育 『待望の初プール!!』

画像1
画像2
行事や天候の都合でなかなか入れなかったプール。今日は天候にめぐまれようやく初プールとなりました。

これまでのたまっていたものをはき出すかのように,とても気持ちよく泳いでいました。

しっかり練習を積んで,記録を伸ばしていきたいと思います。

なかよし学級 音あそび

2種類の音が出るものをつくりました。
 ストローの先をきったもの。
 紙を折って穴をあけたもの。

2つとも吹くということがポイントになってきます。
口の周りの筋肉を鍛えることが出来ます。

「ブー」と上手に鳴る子もいたら、頑張って吹いても難しい子も。
リコーダーや鍵盤にもつながるので頑張って欲しいです。

また、チャレンジする機会をつくりたいです。

 
 
画像1
画像2

なかよし学級 音楽

1年生は交流学習で鍵盤ハーモニカと歌を。
2年生は鍵盤ハーモニカ。
3,5,6年生はリコーダー。

それぞれ、美しい音が出せるように頑張っています。

画像1
画像2
画像3

なかよし学級 誕生日おめでとう!!

みんなで牛乳で乾杯してメッセージカード集をプレゼントしてお祝いしました。

画像1
画像2
画像3

なかよし学級 朝の読み語り

みんなの楽しみにしている月曜日。
 「おひさま」の読み聞かせです。

『あめふりさんぽ』は大好きな本の一つです。
結末がわかっているのに楽しみにして見ていました。いつもの所で歓声が上がりました。

雨の季節にピッタリの本を2冊読んでくださいました。

「おひさま」の皆様、ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

3年生 体育 『みんなのがんばる姿』の巻

画像1
画像2
画像3
今日の水泳もバディを組んで,一人ひとりが目標を持って活動することができました。みんなががんばる姿に,担任も思わずプールの中に入って声をかけたり手をひっぱってあげたりしました。

『みんなのがんばる姿が好き!!』

3年2組担任の言葉でした。

3年生 給食 『悪夢,ふたたび・・・』の巻

画像1
画像2
画像3
今日の給食は,麦ごはん,牛乳,ハッシュドビーフ,さっぱりポテト,そして冷凍プリン。給食カレンダーにはのっていなかった隠れメニューに,子ども達もテンションMAX!いつもより,かなり早く食べ終わった子ども達のお目当てはもちろん『冷凍プリン』。1時からの『冷凍プリン』じゃんけん,略して『プリじゃん』に向けて,気持ちを集中させていきます。そして1時。

『プ〜リじゃ〜ん ポン!!』
しかし戦いというのは無情なものです。勝者の影には敗者がいるのです。

・・・ん?何か少し前にこれと同じようなことがあった覚えが。
時代は繰り返される。本当だったんですね!

3年生 国語 『気になる記号』の巻

画像1
画像2
画像3
『気になる記号』の学習では,身のまわりのある記号が,何を伝える役割をしているのか,どんなくふうがされているかを調べています。
私達の身の回りには,たくさんの『気になる記号』があります。選んだ記号について報告する文章を,しっかりと考えながら書いています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 漢字名人大会
部活動バレーボール・陸上お別れ試合
3/10 口座振替日
学校運営協議会
3/11 6年生を送る会(中間休み〜)
町別児童会一斉下校(5校時)
3/12 土曜体験学習(バウンドテニス)

学校だより

学校経営方針

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

暴風警報発令時

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp