![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:73 総数:713226 |
なかよし 5年生 家庭科
これから頑張って作りはじめます。
ナップサックの出来上がりが楽しみです。 ![]() 3年生 理科 『GO GO わたしの車』の巻![]() ![]() ![]() 広い体育館での実験。もちろん,子ども達のテンションは高め。 ゴムをひっぱって車を発車させ,しっかりと実験をすることができました。 では,もっと遠くまで車を進ませるにはどうすればよいのでしょう? 1.ゴムの数を増やす。 2.ゴムを太くする。 3.ものすごく応援する。 さあ,みんなで考えよう! 4年生 ペアタイム 『みさきの家新聞発表会』![]() ![]() ![]() 先輩として恥ずかしい姿は見せられません。一生懸命に練習した成果が出て,すてきな発表をすることができました。 3年生からも質問や感想がたくさん出て,とてもうれしかったです。 3年生 図書 『そろそろ100冊達成?』の巻![]() ![]() それは,大好きな本がいっぱい読めるからだと思います。 今日も子ども達は本を選んで集中して読書をしていました。また,大型絵本で読み語りをしている子もいました。 さて3年生では,ついに100冊を突破した子が現れました。このままどんどん読み進めてくださいね。 5年生 「世界を平和に・・・」![]() ![]() ![]() そろそろ下書きから色塗りにとりかかる子もいて,鮮やかなポスターが仕上がってきています。地球や太陽,海などの色の塗り方を工夫しながら,より立体的に見えるように考えたり,お友達の絵を参考にしたりしながら頑張っています! 3年生 書写 『はらい』に気をつけての巻![]() ![]() さて,できはどうでしたか?教室中に大の文字が踊り,さながら少し早目の『五山の送り火』状態でした。 5年生 「落ちちゃ〜だめよ」![]() ![]() ![]() みんな一所懸命落ちないようにおしくらまんじゅう・・・「先生!面積取りすぎ!」と言われながらお腹を引っ込める場面も。 みんなで何か一緒のことをするのって楽しいですね。 5年生 「待っていました!」![]() ![]() ![]() いっぱい楽しみながらいっぱい泳げるようになるといいね! 5年生 算数 「式と計算」![]() ![]() ![]() 少人数クラスになり,それぞれの考え方をいつも以上に深められるようにがんばろうね。 4年生 書写 『点画の接し方に気をつけて』![]() ![]() 気をつける点は画と画が接する点や交わる点に注意して書くことです。 普段えんぴつやペンでは気付かない点が毛筆ではよくわかりますね。 みんな集中して書いています。 |
|