2年生 今日の給食時間は…
今日は「誕生日食べ」をしました。誕生月が同じお友だちと集まって食べます。1人しかいない月はお隣の月とくっついて食べました。いつもと違うグループで,新鮮な気持ちで食べることができたようです。
【2年生】 2015-05-11 21:06 up!
2年生 インタビュー第2弾
学校探検に向けて今日もインタビューに忙しい2年生。中間休みになると早速教室を飛び出し,お目当ての先生や職員の方を探しに行きました。学校中のいろいろな場所で,インタビューをする2年生の姿が見られました。
【2年生】 2015-05-11 21:06 up!
2年生 絵の具を使おう
昨日に引き続き,2回目の絵の具の学習でした。「今日は何を描くの?」と楽しみにしていた様子です。絵の具や水の量を調整して濃淡をつけ「風船」を描きました。風船が大きくなるに従って,色が薄くなっていく様子を上手に表すことができました。授業参観の際に是非ご覧ください!!
【2年生】 2015-05-08 19:26 up!
2年生 みんな遊び
今日のみんな遊びは,運動場でドッヂボールです。とってもいいお天気で気持ちよさそう!特別校時で休み時間が短かったのですが,とても盛り上がって楽しみました。
【2年生】 2015-05-08 19:25 up!
2年生 インタビュー
学校探検の教室紹介ポスターを作るために,いろいろな教職員の方々にインタビューに行きました。「好きな食べ物は何ですか。」「好きな色は何色ですか。」など様々な質問に答えてもらいました。1年生の時の担任の先生とも久しぶりにお話できて,それもとっても嬉しかったようです。
【2年生】 2015-05-08 19:24 up!
5年生 お茶をわかす Par.2
お湯が沸いたら,きゅうすに注ぎます。同じ濃さ,分量になるように少しずつ湯のみ茶わんにいれていきます。「みんな,だいたい同じ色や。」と嬉しそうな顔が見られました。きゅうすに注いでいれたお茶を飲むと,「もっと苦いかと思っていた。」「もう一杯おかわりしよう。」と,大人気でした。飲み終えた後,しっかりと自分たちで片づけができました。学習が終わるころには,「お腹がタプタプで,もう飲めない。」という声が響きました。お家でも,お茶を入れて家族だんらんを楽しんでほしいと思います。
【5年生】 2015-05-08 19:22 up!
5年生 お茶をわかす Par.1
家庭科の学習で,お茶をいれました。まずは,準備です。三角巾やエプロンを,友達と一緒に協力してつけました。ガス栓を開き,コンロに火をつけます。火が出ると,驚いて手を離してしまい,うまく火がつきません。でも,慣れてくると上手に火をつけることができるようになりました。さぁ,人数分のお茶葉を量り,お湯をわかします。おいしくいれられたでしょうか。
【5年生】 2015-05-08 19:20 up!
4年生 新しい班での給食
連休明けに席替えをしました。
新しい班で給食を食べているところです。
わいわい楽しそうに盛り上がっていました。
気持ちを新たに,班で楽しく活動してほしいと思います。
【4年生】 2015-05-08 19:19 up!
4年生 音楽づくり
音楽科の学習で早口言葉ラップの音楽づくりに取り組みました。
どのグループも早口言葉の重ね方を工夫し,楽しみながらつくりあげました。
今日は発表会をし,どのグループも工夫をこらした早口言葉ラップを披露していました。
子どもたちの表情が本当にイキイキしていて,心から楽しんでいるのが伝わってきました♪
【4年生】 2015-05-08 19:18 up!
1年生 春見つけ
春を見つけに,学校の近くの公園までお出かけをしました。
たんぽぽ
わたげ
しろつめくさ
クローバー
へびいちご
ちょうちょう
てんとうむし・・・
たくさんの春を見つけられました。
【1年生】 2015-05-07 20:52 up!