最新更新日:2024/11/03 | |
本日:29
昨日:56 総数:280084 |
参観・懇談ありがとうございました。
参観・懇談に多数お越しいただき,ありがとうございました。
子どもたちもいつも以上に張り切っていたように思います。 今の学年も残すところあと少し。しっかりまとめをして次の 学年をむかえられるようにしたいと思います。これからもどうぞ よろしくお願いします。 2月16日の献立
◆2月16日の献立◆
ごはん 牛乳 牛肉と野菜の煮つけ てっぱい てっぱいは,節分の頃から食べられる酢みそ和えです。 分葱(わけぎ)や九条ねぎと魚介類を組み合わせますが,今回,子どもたちが食べやすいよう,かまぼこ・油あげ・にんじん・青ねぎ,そして花菜を使いました。 子どもたちが,「てっぱい」をかわいらしいな,食べてみたいなと感じられるよう,それぞれの具材の切り方も小さめにそろえました。 野菜が苦手な子もおいしく食べられるよう,けずり節でとっただしとしょうゆ・みりんで味を煮ふくめます。 酢みそは,白みそとさとう・みりん・米酢を混ぜ合わせ,煮詰めて作ります。教室でてっぱいの具に酢みそをかけていただきました。 3年生の感想 さいしょきれいな色と形だったので食べやすかったです。やさいと白みそとおすといっしょに食べた事がなかったけどすっぱかったりあまかったりする味でわたしはいろんな味がするなと思いました。とってもおいしかったから,またてっぱいを食べたいです。 ランチルームで
ランチルームで,給食についての学習の後,給食をいただきました。
机を四角い形にして,真ん中にストーブを置きます。 みんなの笑顔を見ながら食べることができます。 準備をきちんとして,スムーズに「いただきます」をし,味わって食べることができました。 給食を食べた後は,牛乳クイズをしている子どももいました。 2月9日の献立
◆2月9日の献立◆
ごはん 牛乳 さばのたつたあげ 野菜のきんぴら みそ汁 子どもたちは,カリッと揚がった「さばのたつたあげ」が大好きです。 「たつた」とは,奈良県の紅葉の名所「竜田川」が由来です。 赤茶色にこんがりと揚がった色から「たつたあげ」という名前がつけられました。 野菜のきんぴらは,さとう・みりん・しょう油で味つけをし,仕上げに炒りごまを加えます。あまからくてとってもおいしい,と好評でした。 寒い日には特にみそ汁がおいしいです。 おかわりにならぶ子どもたちがたくさんいました。 どんなお話でしょう
1年生の子どもたちが,お話を絵にしました。
パッと見たときに何のお話かが分かるように工夫して描きました。 さて,どんなお話でしょう? ぜひ,実物を見にいらしてください。 2月のなごみ献立
2月のなごみ献立
・胚芽米ごはん ・わかさぎのこはくあげ ・すぐきと大根のごまいため ・いものこ汁 今日は,和(なごみ)献立でした。 今が旬のわかさぎをこはくあげにしました。 「すぐきと大根のごまいため」は,京都の伝統野菜すぐき菜を漬けた「すぐき」をおいしく食べられるようにと考えた献立です。 「これがすぐきかな?」と大根やすぐき,細切り昆布をつまんで,すぐ気を探しながら食べている様子も見かけられました。 いものこ汁は,煮干しでだしをとりました。 子どもたちは,「いつものみそ汁となんか違う」といいながら,味わって食べていました。 京都新聞出前授業,楽しかったです!
1月27日(水)に京都新聞社の方に来ていただき,新聞についての出前授業を
していただきました。 当日の新聞を何種類か見て,一面記事の様子や新聞社によって見出しの書き方が 違っていること,見出しによって受ける印象が違うことなどを見比べた5年生の 子どもたちはみんな興味津々です。 一面記事には5〜6本の記事があること,朝刊全体では約150〜200本の 記事があり,毎日京都新聞社に送られてくるニュースは3000本もあることを聞いた 子どもたちは,「毎日ニュース3000本?」「新聞に載せるのを選ぶのも難しいやん。」 「新聞社の人って大変。」と驚いていました。 その後,実際に祥豊小学校が取り上げられた過去の記事を読み,見出しを考えることに。 記事をしっかり読んで,大切な言葉を選びながら考えていました。 考えている途中にドクターイエローが通過し,気づいた子が「ドクターイエローや!」 と叫ぶと教室中の視線と意識が窓の外にいき,「ほんまや。」「久々に見たな。」と口々に 話す子どもたち。「今この瞬間にニュースが生まれましたね。」という京都新聞社の方の 言葉に,【人に伝えたいこと】もニュースの1つなのだと実感していました。 新聞記事の見出しを考えたり,友だちの「私のニュース」を取材し合って記事にしたり と子どもたちの意欲が止まらない,とても充実した2時間でした。 終わった後は「みんなの記事や見出しを読んでみたい。」「こんな授業なら何時間でも やりたい。」という声が上がっていました。 子どもたちの心に残る,楽しいひとときとなりました。京都新聞社の方々,ありがとうございました。 ☆1・2年 マラソン大会にむけて☆
1月26日(火)の1・2時間目に
マラソン大会の試走に河川敷に行きました。 1年生は,初めてのマラソン大会のため, 自分のペースでコースを確認しました。 2年生は,2回目のマラソン大会。 ゆっくりコースと距離の確認を行いました。 雪,雪,雪!!
1月20日(水)はとても冷え込んだ朝となり,雪が降る中の登校となりました。
学校に着くと,運動場一面真っ白の雪景色!登校してくる子どもたちは 運動場の白さに「雪合戦したいなあ」「今日は外遊びできひんの?」と 口々に聞いてきていました。 もちろん,めったにない雪の日を普段通り過ごすなんてもったいない! ということで,各学年ごとに外へ出て雪の感触を楽しみました。 大きな雪だるまを作ろうとする子,雪合戦を始める子,寒くてなかなか 動き出さない子…。いろいろな姿を見ることができました。 ☆2年 4年生となかよしタイム ☆
1月15日(金)4時間目に4年生となかよしタイムがありました。
なかよしタイムでは, 2年生が町たんけんで知ったことを4年生に伝えました。 また,4年生が知っている校区の事を教えてもらいました。 2年生が町たんけんクイズを出すと, 4年生も町たんけんクイズを出してくれました。 新しい発見もあり,4年生との距離がぐっと近くなりました。 |
|