診断テスト(6年生)
学校が始まってすぐですが,どれだけ冬休み中に復習をしていたのかを
確かめるために,診断テストを行いました。
みんな,とても真剣に取り組んでいました。
【6年】 2016-01-09 11:19 up!
今年初めての給食(6年生)
新年初めの給食は,かきあげとお味噌汁でした。
みんなで集まって食べると,楽しいんだなぁと改めて感じました。
おいしくいただきました!
【6年】 2016-01-09 11:19 up!
冬休み明けは(6年生)
どんな冬休みを過ごしたのか,報告し合いました。
「おもち,いっぱい食べたよ。」
「特に,なにもしてないけど,ゆっくり過ごせた。」
「おばあちゃんの家に行ってきたよ。」
など,それぞれ楽しく過ごしていたようです。
【6年】 2016-01-09 11:19 up!
朝会(6年生)
PTAの方から,お年玉として,新しいボールをいただきました。
代表として,健康運動委員会の児童に,受け取ってもらいました。
大切に使っていきたいです。
【6年】 2016-01-09 11:19 up!
5年生となかよし(3年)
2回目の「5年生となかよし会」を開きました。
今回は,3つのゲームをしました。
どのゲームも5年生と協力して,楽しめました。
【3年】 2016-01-08 17:23 up!
今日の給食
今日の給食は、おもちの代わりにサツマイモが入った「いもぜんざい」でした。
あずきとサツマイモのやさしい味が、子どもたちにはとっても人気でした。
【学校の様子】 2016-01-08 17:23 up!
体育「とび箱運動」5 (3年)
とび箱運動の5時間目です。
とび箱の高さだけでなく,踏み切りとの距離も考えて跳んでいます。
距離調節器を使って,自分にあった距離を探していました。
【3年】 2016-01-07 20:30 up!
朝会
今日から授業がスタートします。
PTAの方から「お年玉(ボール)」をいただきました!
ボールをもらった子どもたちは大喜びでしたよ。
【学校の様子】 2016-01-07 11:40 up!
1年 暖かさに誘われて・・・
二日続けて最高気温が16度と季節外れの暖かさになりました。チューリップの球根も落ち葉を持ち上げて顔を出しました。次の1年生が入学するころに咲くといいね,と話していたのですが…。もう少し我慢していて下さいね。
【1年】 2016-01-05 13:22 up!
1年 クリスマスパーティー・紅白歌合戦
クリスマスパーティーをしました。とんがり帽子や教室の飾りつけを準備して気分も盛り上がりました。プログラムには,紅白歌合戦もあり,これまで歌ってきた曲の中から自分が歌いたい曲を選んで出場しました。みんな本気で歌ったり踊ったり,手拍子をしたりして大盛り上がりでした。
【1年】 2015-12-25 07:57 up!