京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:59
総数:905032
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

昼休みの一コマ

画像1画像2
休み時間に先日作った音訓カルタでジジぬきをしているようです。
いろいろな遊び方ができるみたいですね!

卒業遠足〜8〜お菊の井戸

有名なお菊の井戸でもしかしたら
子どもたちのテンションがMaxだったかも・・・
「こんな井戸に落ちたら絶対いあやあ・・・」
そしてお城を後にしました。
画像1画像2画像3

卒業遠足〜7〜各クラスでハイチーズ

天守閣を後にして,少し広場になっているところまで
降りてきました。そこで,クラスごとに
「ハイチーズ」
それにしても,平日にも関わらず,すごい数の
観光客の方たちもいらっしゃって,改めて世界遺産を見る事って
すごいことなんだなあと思いました。
画像1画像2画像3

卒業遠足〜6〜上って上って天守閣

階段を何回も上り,歴史を感じさせる城のつくりを堪能したり,
東大柱を下から順番にたどっていったりしながら,
ついに天守閣にたどりおつきました。
見晴らしもいいですが,遠くから見たら真っ白に見えたお城も,
近くで屋根を見るとこんな風になっていたんですね。
画像1画像2画像3

卒業遠足〜5〜姫路城建物内に侵入

ついに靴も脱いで建物内に入りました。
子どもたちは,階段の急さにびっくり。
「これも進入しくい工夫なんかなあ」と思いを巡らせていました。
画像1画像2画像3

卒業遠足〜4〜本当に入城!!

チケットを落とさないようにカバンにしまい,
いよいよ本当に城内に入ってきました。
入っていきなり坂が多く,道は曲がり,塀にはたくさんの
穴が。そこから鉄砲を構え侵入者をねらうことを考えると,
姫路城が実践的な城であることを,自分の目で確かめられたようです。
画像1画像2画像3

卒業遠足〜3〜入城!!

さて,子どもたちは堀を見ただけでも,
『え〜あんなん泳いで行ったらええんちゃうん』
『上から狙われておしまいやろ』
などといろいろな想像を膨らませています。
そうこうしているうちに,門にたどり着きました。
が,この門は城内へ入る門ではなく,入城はまだ先・・・
と知ると,それだけでもお城の広さを実感していました。
画像1画像2画像3

卒業遠足〜2〜到着姫路城

道中ず〜っとしゃべりっぱなしか,寝っぱなしの道のりも,
やはりなかなか長く,着いたときは少しお疲れ気味でしたが,
トイレのはるか向こうに見える姫路城を見て,
テンションも徐々に上がって来ました。
さて,ついに姫路城に乗り込みます。
画像1画像2画像3

卒業遠足〜1〜いざ姫路城へ出発

2月29日,卒業遠足へ行って来ました。
今年は姫路城です。
国宝であり,日本で初めての世界文化遺産でもある姫路城。
子どもたちは,パンフレットで色々よむものの,
どんなところか想像もできないまま,
バスは楽しく出発しました。
画像1画像2画像3

今年度最後の町別児童集会

この時期6年生は何かと,
『小学校生活最後の』とつく
行事が多いです。この日も『小学校生活最後の』
町別児童集会でした。ほぼ1年前,昨年の6年生から
バトンを受け継ぎ,1年間町別のリーダーとして
頑張って来ました。そしてこの日,
新町班長を決め,バトンを引き渡しました。
各町別で下級生たちに気を配りながら頑張ってきた6年生。
お疲れ様でした。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 6年生を送る会
3/11 SC
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp