京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇◇5/25(土)英語村体験会(1)へのご参加ありがとうございました!今回ご参加いただけなかった方は9・10月にも同じ内容で実施しますので、またのお申込をお待ちしております!!また7・9・10月に学校説明会も実施予定ですので、ぜひご参加下さい◇◇                                 ◆◆令和4年度入学生(現3年次生)より始まった「グローバルコミュニケーションコース」は入学時に英語の目標別グループを自分で選べ、さらにその中で習熟度講座も実施しており、英語が苦手な人も心配いりません!ぜひ説明会等で、新コースの特徴や生徒の声をお聞きください!!◆◆                                                  ◇◇【英語だけじゃない日吉ケ丘!】をより知っていただくために【日吉ケ丘公式YouTube】で学校説明会の録画や生徒が制作した学校紹介動画をぜひご覧ください!◇◇                                             ◆◆HP右下「リンク」より過去の『学校説明会の動画』や『学校案内パンフ』をご覧いただけます!今年度パンフは7月の第1回学校説明会より配布予定です。◆◆

PTA教養文化講座「泉涌寺別院『雲龍院』での写経体験」のお知らせ

下記の通り、今年度のPTA教養文化講座「泉涌寺別院『雲龍院』での写経体験」を企画しました。みなさま、どうぞご参加ください。

日時:平成27年6月13日(土) 午前10時〜  2時間程度
場所:泉涌寺別院 雲龍院
内容:写経体験
費用:無料
    詳細はこちら→教養文化講座のお知らせ

第1回学校説明会のお知らせ

今年度の第1回学校説明会のご案内をさせていただきます。
多くの方のご来場をお待ちしております。
申込方法などの詳細は、各中学校を通してもお知らせいたします。

7月18日(土)  第1回学校説明会
           【ご案内】
           【入力フォーム】
           【参加申込書】

ダンスドリル選手権関西大会1位獲得!!

5月30日、大阪市中央体育館にて全国高等学校ダンスドリル選手権大会2015 関西大会が行われました。本校からはHIPHOP部門ミディアム編成に17人の部員たちが出場し、見事1位を獲得しました。
この大会は昨年3位で全国大会まであと一歩届かず、とても悔しい思いをした大会だったので、同じ大会で1位が取れとても嬉しく思います。
最後になりましたが、応援に来て下さった皆様本当にありがとうございました。7月31日8月1日に行われる全国大会に向けて、引き続き精一杯頑張りますので応援宜しくお願いします。

画像1画像2

京都南部リーグ予選突破(女子バレー)

画像1
画像2
画像3
5月31日(日)に東稜高校で公式戦が行われました。

本校は東稜高校、南陽高校、京都明徳高校でリーグ戦を行いました。

日吉ケ丘高校 2 − 0 京都明徳高校
日吉ケ丘高校 2 − 1 南陽高校
日吉ケ丘高校 0 − 2 東稜高校

という結果で、リーグ戦を2位通過することができました。

応援に来てくださった保護者様、先生方、OGのみなさんありがとうございました。
また、応援に来てくださった日吉ケ丘の生徒のみなさん、力強い応援をありがとうございます。
6月6日(土)はハンナリーズアリーナで行われる府下大会出場決定戦に出場します。
本校は第1試合目城南菱創高校と対戦します。開始時間は9:30です。
応援よろしくお願いします。

平成27年度スクール・ガイダンス案内

中学生のみなさん向けのスクール・ガイダンス案内を「配布文書」にアップしました。今年度は計5回の学校説明会やオープン・スクール、入試相談会でたくさんの中学生のみなさんをお待ちしています。
各スクール・ガイダンスの詳細は決まり次第、ホームページにアップしていきます。

こちらからも見られます→平成27年度スクール・ガイダンス案内

平成26年度卒業記念品「校名板」設置完了

今年3月、本校を巣立っていった卒業生から卒業記念品として寄贈された「校名板」の設置が完了いたしました。3月2日の卒業式で「校名板」は披露されましたが、リニューアル工事の関係で設置が遅れておりました。いつになったらつくのだろうと心待ちされてた卒業生や保護者の皆様もおられたことと拝察いたしますが、本日設置の運びとなりました。謹んでお詫び申し上げますとともにご披露いたします。今までは黒い御影石に校名が彫ってあるだけで入口が分かりにくいとの苦情をいただいていましたが、これで遠くからでも日吉ケ丘高校の校門とはっきりとわかるようになりました。ご来校の際は、写真に掲載された「校名板」を目当てにしてお越しください。蛇足ながら、揮毫は心を籠めて大江が書かせていただきました。
画像1
画像2

平成27年度女子剣道インターハイ予選団体、個人優勝!

 去る5月30日、31日の両日、京都市武道センターで、平成27年度全国高等学校総合体育大会京都府予選会が開催されました。
 30日は団体戦でした。本校女子剣道部は決勝戦で花園高と対戦し、2−0で見事に勝利し、2年ぶりにインターハイ出場を決めました。この大会では1年、2年、3年のチームワークの良さが光り、決勝戦では主将で大将の中嶋が2本の面を取り、安定した強さを見せました。
 31日の個人戦では、3年の中嶋と林、2年の宮本が決勝リーグに進みました。決勝リーグはどの試合も延長戦で息詰まる熱戦でした。そんな中、林が全勝し見事優勝を決め、二勝した宮本が準優勝、中嶋が4位に入りました。林と宮本はインターハイ出場を決めました。
 多くの方の熱いご声援、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

男子剣道部インターハイ予選の結果

 去る5月30日(土)、31日(日)の2日間にわたり、平成27年度全国高等学校総合体育大会第62回全国高等学校剣道大会・第53回近畿高等学校剣道大会京都府予選会が行われました。30日の団体戦では、準決勝戦において東山高校と白熱した一進一退の試合を繰り返し、どちらが勝ちあがっても不思議ではない状況でしたが、残念ながら僅差で惜敗しました。選手たちの健闘を讃えたいと思います。また、今年は京都で行われる近畿大会に出場しますので、そこでの活躍を期待します。
 31日に行われた個人戦では、決勝リーグに勝ち残った4名中3名が日吉ケ丘高校の生徒でした。こちらも緊張感のある迫力に満ちた試合が繰り広げられました。最終順位2位の沖田君は全国大会出場を果たしました。近畿大会には、沖田君に加えて3位佐々木君、4位市川君も出場します。
 出場する選手の皆さんの全国大会・近畿大会での活躍を期待しています。また、2日間にわたり会場まで応援に来てくださいました保護者の皆様並びに関係者の皆様に心よりお礼申し上げます。今後ともご支援ご協力のほどよろしくお願いいたします。

画像1

英語村プレイベント キッズクラブ !

画像1
画像2
画像3
5月28日(木)、英語村プレイベントとして、近隣の東山泉小学校に出向き恒例のキッズクラブを実施しました。
中間考査も終わり、本校生徒約10名は、ALTと共に徒歩で小学校まで。そこで76名の4年生に楽しく英語学習のお手伝いをさせていただきました。
ALT及び本校生徒が¨Who is this ?゛と児童に聞き、10のまんがキャラクターの名前を答えてもらう取組みや、¨Hello, my name is …¨のフレーズを持った取組み等、盛り沢山な内容でしたが、児童たちには大変喜んでもらいました(あっという間の45分!)。
最後に、児童たちから拍手を受け、手を振りながら、再会を誓い合い、別れました。ありがとうございました。

学校間交流(東山泉中学校との「剣道」交流事業)

5月25日(月)、すぐお隣りの東山泉中学校との交流事業を行いました。8年生68名のみなさんを迎えて「剣道」の授業を行いました。本校剣道部顧問の教諭からはじめに剣道とその動作についてのわかりやすい解説を受けた後、実際に竹刀を持って剣道の基本動作などを体験する内容でした。中学生の生徒のみなさんからは、時に歓声や笑い声も交えながら、真剣に授業に臨んでくれていました。
これからも、様々な面で交流を深められたらと思います。

画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

各種証明書交付について

行事予定

学校沿革史

学校評価

中学生のみなさんへ

進路指導部より

教務部より

HELLO Village(英語村)

学校より

災害時等の対応

京都市立日吉ケ丘高等学校
〒605-0000
京都市東山区今熊野悲田院山町5-22
TEL:075-561-4142
FAX:075-551-9046
E-mail: hiyoshi@edu.city.kyoto.jp