京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up15
昨日:157
総数:1177044
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

昼休み

汗ばむくらい暖かなお昼になりました。明るく元気に遊んでくれています。
画像1
画像2
画像3

公立高校中期選抜(2)

全体の注意が終わった後は,各受験校ごとに別れて,担当の先生と最終の打ち合わせを行いました。
この終末、緊張感を持って最後の追い込みを期待します。
頑張れ!山中生!!
画像1
画像2
画像3

公立高校中期選抜

公立高校の中期選抜の事前注意の集会を行いました。
最初に学校長からの激励があり,続いて進路指導主事の小林先生から受験の注意点について詳しく話がありました。

画像1
画像2
画像3

授業のようす〜1年国語

4組の国語では,最初に漢字の学習です。
読みの問題はその場で答え,書きの問題は前に出て黒板に答えを書いています。
画像1
画像2
画像3

PTA決算総会

3日夜,平成27年度PTA決算総会とオール委員会が行われました。
総会では高橋PTA会長と下岡校長から挨拶があり,活動報告と会計決算が承認されました。
平成28年度新役員の選出も行われ,
会長  藤井 貢 様  
副会長 藪下 貴則様・浅井 美和様
庶務  一瀬 利香様・橋本 信子様
会計  井上 明美様
以上の6名の方が選ばれました。
画像1
画像2

昼休み

昨日から暖かく,グラウンドで遊んでいると汗をかくぐらいです。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜社会1年

1年生は歴史の分野で,鎌倉幕府と地頭の支配についての学習です。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜国語1年

象形文字などを用いて,漢字の成り立ちについての学習です。
画像1
画像2
画像3

スロープ工事

5号館へ向かう階段横からスロープを作っていただく工事が始まりました。しばらくの間、5号館へはグラウンド側の入り口からの出入りになります。
画像1
画像2

授業のようす〜体育2年

2年生男子はグラウンドでサッカーを楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 球技大会(3年)
3/10 校外学習(3年)
3/11 三年生を送る会
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp