京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up2
昨日:31
総数:498144
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

習字(3年生)

画像1画像2
3回目の習字の学習は「大」という字を書きました。はらいの書き方を初めて学びました。左にはらい方と右のはらい方がちがい,むずかしかったですが,子どもたちは一生懸命見本を見ながら練習しました。

なかよし集会

なかよし集会がありました。

1年生から6年生まで楽しく交流できるようグループを作りました。

今回は,自己紹介や,しりとり遊びをしました。

これから1年間,いろいろな活動を通して「なかよし」になりましょう☆
画像1画像2画像3

校区探検(3年生)

画像1
総合的な学習の時間の学習で校区探検にいきました。4つのコースに分かれて危険なところを探してきました。今日調べたことをもとに安全マップを作っていきます。

理科 電池のはたらき

画像1
画像2
画像3
電池のはたらきの学習のしめくくりです。

2個の乾電池を直列つなぎ,へい列つなぎでつないだときに
電流の大きさがどうなるかなどを実験してきました。

今日は学習したことを生かして,直列つなぎとへい列つなぎで
モーターカーを動かして楽しみました。

☆5年「長期宿泊学習に向けて(係活動)」☆

画像1
係活動がスタートしました。
宿泊学習に向けてのめあてや,係のめあてなど,それぞれの係が活躍してくれています。

☆5年国語「きいて,きいて,きいてみよう」☆

画像1画像2
聞き手や話し手,記録者に分かれて,それぞれの聞き方に気を付けながらインタビューをしました。

☆5年体育「体ほぐしの運動」☆

画像1画像2
新聞を使って,いろいろなゲームを楽しみました。

ハンドベースボール(3年生)

画像1画像2
体育科の授業でハンドベースボールをしています。ルールにも慣れてきて楽しみながら学習しています。

読み聞かせ(3年生)

画像1画像2
朝学習の時間にももたろうサークルの方に読み聞かせをしていただきました。毎回いろいろな種類の本を読んでいただき,子どもたちはとても楽しみにしています。

修学旅行から帰ってきました。

午後5時45分頃,羽束師小学校へ帰ってきました。平和学習や,様々な活動でめあてをもって学習でき,最高学年としての責任ある行動ができた修学旅行になったと思います。
修学旅行で学んだこと,自分の目でみてきたことをおうちでもふり返ってほしいと思います。

画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp