京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up15
昨日:69
総数:662507
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ぜひ お越しください! 9月17日(水)参観・懇談会 PTA臨時総会

1年 しなもの作り

画像1
画像2
おみせやさんごっこの準備が進んできました。
今日は,グループで決めたしなものをカードに描いていきました。
「色を塗った方がおいしそうに見えるかな?」「ノートには,妖怪ウォッチの絵も描いてみようかな。」などと言って,おいしそうな品物,買いたくなるようなノートが出来上がっていました。
「看板の字は目立つように大きい方がいいな。」などと話している子どももいました。
買い物ごっこをする日がとても待ち遠しい,子どもたちでした。

1年 スマイル集会

画像1
画像2
スマイル集会がありました。
今回のスマイル集会では,来月に縦割りグループのみんなで楽しむためのかるたを作りました。
それぞれの教室でテーマを決めて,あ〜んまでの46文字の読み札と絵札を作りました。
「くのつくものって何があるだろう?」「クリスマスは?」などとお兄さん,お姉さんに教えてもらいながら,1年生の子どもたちもがんばって字や絵をかいていました。
とてもすてきなかるたが出来上がっていました。
早くやりたいなと楽しみにしている子どもたちでした。

4年 理科 「星や月(3) 星の動き」

画像1
画像2
画像3
コンピュータを使って,オリオン座の動きを確かめたり,カシオペヤ座などほかの星座の並び方や動きを調べたりしました。

1年 ものの名まえ

画像1
国語の時間,ものの名まえの学習をしています。
たい,さけ,まぐろなどをまとめてつけた名前はなんだろう?
くだものに含まれる,一つ一つのものの名まえってなんだろう?ということを考えて,それぞれグループに分かれて,おみせやさんをひらく準備をしました。
さかなやさんでは,「何を売る?」「看板もいるんじゃない?」などと話し合いながら,楽しんでおみせやさんの準備をしていました。

4年 リレー大会

画像1
画像2
画像3
中間休みに,体育委員会主催のリレー大会(4年)がありました。
クラス対抗の全員リレーでした。

どのクラスも,大会までに,走順を相談したり,バトンパスの練習をしたりと準備してきました。

大会本番,みんな一生懸命走って楽しいリレー大会になりました。
応援もがんばりました。

1年 給食感謝週間

画像1
画像2
今週は,給食感謝週間です。
毎日おいしくいただいている給食ができるまでに,どんな人たちが関わってくださっているのかを考えました。
「給食調理員さん」「パンやごはんを持ってきてくれる人。」「牛乳屋を持ってきてくれている人。」など,たくさんの方が思い浮かんだようです。
その後,給食調理員さんに感謝の手紙を書きました。
これからもおいしい給食を楽しみにしています。

2年 算数「100cmをこえる長さ」

算数「100cmをこえる長さ」では,両手を広げた長さを調べました。「身長が小さい人は,手を広げた長さも短いのかな。」「ちゃんと,中指の先にテープを合わせるんだよ。」「測った時はどこまでか,テープに印をつけよう。」と,グループの人と協力して測っていました。
画像1
画像2
画像3

わかば 3年生リレー大会

画像1
先日、児童会主催のクラス対抗リレー大会があり、わかばの3年生もがんばって走ってきました。
寒い中でしたがみんなクラスを応援して大盛り上がりでした。わかばの仲間たちも自分たちで進んで応援に来てくれていました。お互いのがんばる姿を見て応援する気持ちは、これからも大切にしていきたいなあと感じました。

4年 体育 「サッカー」

画像1
それぞれのクラスでのサッカーの学習をしていましたが,今週から,2クラスずつ合同で体育をしています。

違うクラスのチームと対戦し,いつもと違う楽しさがあったようです。

4年 スマイル集会

画像1
画像2
画像3
スマイル集会がありました。
4年生は,1年生のお迎えにすっかり慣れ,1年生ともなかよしになりました。

今日は,それぞれの教室で,ウインター集会に向けての活動,「カルタ作り」をしました。
各グループ,とても楽しそうに作っていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 町別児童会(5校時)・集団下校
3/11 シェイクアウト訓練
集団登校がんばり週間(〜16)

学校だより

学校評価

学校教育方針

台風・地震時に関する措置について

学校いじめ防止対策基本方針

保健室

学校沿革史

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp