体育館での初練習!
明後日のかめのこタイムにむけて,初めて体育館で練習をしました。
ステージの上に立つとやはり緊張感も増すようで,今までの練習よりも声が小さくなってしまったり,自分のセリフを忘れてしまったりすることも。
でも,何回か練習するうちに,緊張がほぐれていつも通りの発表ができるようになってきました。
明後日の本番では,大きな声ではっきり,ゆっくりを目標に頑張りたいと思います。
【たけのこ学級】 2015-09-08 16:15 up!
理科「植物の実や種子のでき方」
今日はアサガオの花粉を顕微鏡で観察しました。難しかったようで,「なんか見えなくてしんどくなってきた・・・」と言っていましたが,苦労した分,「見えた!!」という喜びの声が上がっていました。
【5年生】 2015-09-08 15:51 up!
ソーラン節
引き続き,運動会に向けてソーラン節の練習に取り組んでいます。今日は,隊形移動などの練習もやり,完成に少しずつ近づいています。
【4年生】 2015-09-08 15:50 up!
応援団練習に励んでいます!!
運動会に向けて,赤白それぞれの応援団が毎日中間休みと昼休みに練習に励んでいます。おなかに力を入れ,覇気のある声でしっかり応援しています。
金曜日の全校練習が楽しみです。
【6年生】 2015-09-08 15:49 up!
声をからして
休み時間になると応援団の声が聞こえてきます。
応援団長と副団長は,6年生。中心になって練習をリードしています。
【6年生】 2015-09-08 15:49 up!
いよいよ運動場で練習します!
今日は,運動場でダンスの練習をしました。
狭い体育館から,広い運動場に出て,はじめは並び方などとまどうことがありましたが,何度も練習するうちに,さっと並ぶことができるようになってきました。
本番までまだ時間があります。細かな動きや,声を出すところなど,本番で200%の力が出せるように頑張っていきます!
【2年生】 2015-09-07 19:28 up!
給食初「おはぎ」
今日の給食の献立で,初めて「おはぎ」がでました。子どもたちは,「もう一個ほしい!」という子から「無理!!」という子まで,よくも悪くも大騒ぎでした。
【4年生】 2015-09-07 19:28 up!
算数 かさくらべ
算数で かさ比べの学習をしました。「目で見て比べる。」「一方を他方に移して比べる。」「第3の容器に移して比べる。」までの学習をしました。次は「同じ大きさの容器に何杯分かで比べる」学習をします。
【1年生】 2015-09-07 19:28 up!
夏休み作品展
夏休み作品展が終わりました。
どの子も一生懸命に作品を作っていました。
また,他学年の子たちの作品を見て,感想を書きました。
いろいろな作品を見て,「すごいなぁ。」と感心している子もたくさんいました。
【3年生】 2015-09-07 19:25 up!
動物のすみかを調べよう
理科の学習では,第2グラウンドに行って,どのような動物がすんでいるかを観察しました。トンボやバッタ,アゲハチョウなどもいました。動き回るので,絵については図書室で図鑑をみて書きました。
【3年生】 2015-09-07 19:24 up!