![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:58 総数:931825 |
国語「すいせんします」 その4
人の前で発表するのは、少し緊張します。しかし、そういった経験が大切なのだと改めて感じられました。
![]() ![]() 国語「すいせんします」 その3
聴く側は、説得力があるか?構成はどうだったか?と視点をもって聴き合いました。お互いの文章のよさに気がついたり、納得したりしました。
![]() ![]() 国語「すいせんします」 その2
書きあげた文章の発表です。すいせんした理由がはっきり伝わったでしょうか?
![]() ![]() 国語「すいせんします」 その1
国語では「すいせんする」文章を書きました。理由をはっきりさせ、構成を考えて書きあげるのは、思っていた以上に大変な作業でした。
![]() ![]() 3年 持久走6![]() ![]() 3年 持久走5![]() ![]() 応援の声が力になりますね! 3年 持久走4
しんどくなったときは,自分とのたたかい!
しかし,そんなときこそ力になるのは友だちの声! 運動場に「がんばれー!!」「もう少し!!」という声が響いていました。 ![]() ![]() ![]() 3年 持久走3
持久走の学習では
「同じペースで走り続ける!」「しんどい時にがんばる!」を 合言葉にしています。 自分のめあてをしっかりもって,1500mを走り切ってほしいです。 ![]() ![]() 3年 持久走2
スタートを切った持久走。
友だちに離されないように! 友だちに追いつけるように! ![]() ![]() ![]() 3年 持久走1
待ちに待った持久走の学習です。
第一回目は5分間走で走るペースを確かめながら走りました。 準備運動をしっかりとして,位置について・・・ドン!! ![]() ![]() ![]() |
|