京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:57
総数:246902
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

読み聞かせ

 スイミーの学習の後,レオ・レオニさんの作品の絵本の読み聞かせを図書サポーターの遠山先生にしてもらいました。
 その後,教室にもレオ・レオニシリーズを40冊くらい並べておいたら,とても興味をもって手にとって読んでいました。
 レオ・レオニさんの作品はとてもかわいいので,子どもたちは大すきです。
画像1

なつと あそぼう

生活の「なつと あそぼう」で,砂や水などを利用して遊ぶ学習があります。そこで,砂場で砂遊びや,容器を使った水でっぽうの遊びを7月15日(水)にしました。
画像1
画像2
画像3

注意してください

おはようございます。降り続いた雨で、河川や水路が増水しています。また地盤の緩んでいるところもあります。十分気を付けてください。

6年保健学習 生活習慣病について知ろう!

画像1
画像2
画像3
生活習慣病について2時間学習しました。
生活習慣病の原因となる生活習慣が書かれたカードをグループで
協力し合って完成させました。
また,サラサラの血液とドロドロの血液の模型を実際に手に取り観察し,
「ドロドロの方の血管には壁にいっぱいついている!」
「詰まってながれにくい!」
と実感しました。

緊急 通常授業

17日(金)午前7時現在,京都市域に「暴風警報」は発令されていません。本日の授業は通常通り行います。また個人懇談会もあわせて予定通り開催します。
 なお,通学に際しては十分に気を付けるようにしてください。

町たんけん

 先日徳義会方面へ探検にでかけました。
 徳義会への探検では,キーホールでいろいろなお話を聞かせてもらいました。学校で前もって質問してみたいことなどを話し合っていたので、みんないっしょうけんめいに聞いてメモしていました。
 広いグラウンドでは,楽しい遊具でも遊ばせてもらって大喜びでした。
 その後徳義会の前にある大歳神社にも行ってみました。

画像1
画像2

ランチルーム 6年2組

 今日の献立
・麦ごはん
・牛乳
・鶏肉と野菜の煮つけ
・ひじき豆
・じゃこ

 今日の給食は噛みごたえのある食べ物がたくさん入った献立でした。とても暑いので,食欲が落ちやすい時期ですが頑張って食べています。子どもたちの感想を紹介します。
「けいにくと野菜のにつけとごはんをいっしょに食べてかむのをがんばりました。おいしかったです。じゃこをいっぱいかみました。またじゃこをだしてください。」3年生
「けい肉と野菜の煮つけがぼくの好きな給食の一つなのでとてもおいしかったです。ひじきもおかわりしました。また作ってください。」5年生

 そして今日は6年2組がランチルームで食べました。4時間目にはカルシウムの大切さについて学習しました。いつまでも強い骨でいるために,今からしっかりカルシウムを摂りましょう!
画像1
画像2

病気ってなに?6年保健学習

画像1
画像2
保健学習で「病気の予防」について養護教諭と一緒に学習します。
今日は自分たちが知っているいる病気を出し合い原因によって3つに色分けしました。
お互いの知識を出し合って活発に話し合いをすることができました。
また,病気は抵抗力も大きく関係することを学習しました。

5年 サツマイモの雑草ぬき

5年で植えているサツマイモの育みのため,5年生でサツマイモやインゲン豆の周りの雑草抜きをしました。小さいたくさんの雑草がありましたが,雑草の大きな山ができていました。また雑草が大きくなる前に抜いて,おいしいイモにしていきたいです。
画像1画像2画像3

5年 エコライフチャレンジ

7月9日(木)エコライフチャレンジの学習をしました。
進む温暖化を少しでも食い止めるために,自分たちに出来ることを考えました。
三つのステップ1.へらす2.えらぶ3.きりかえるをキーワードにエコライフにチャレンジです!
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 6年社会見学予備日
3/10 諸費等引落とし日
3/14 クラブ活動(3年見学予備日)

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp