京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up59
昨日:93
総数:867252
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

4年生 みさきの家 29 3日目の朝

いよいよ最終日。
荷物整理を丁寧にしました。
持ち物の見当たらない子が何人か。
旅行ではなく学習として来ていますので,みんなで何度もカバンや宿泊場所の隅々を探しました。
「自分の持ち物を管理する」大切な学習内容です。

朝食は野外炊事で食べました。
すぐ横は深谷水道(船の通り道),鳥の声や漁船の音がします。
とても爽やかな朝食です。
画像1
画像2
画像3

4年生 みさきの家 28 テント・バンガロー

みさきの家での宿泊は,テントとバンガローで1泊ずつ。
京都よりは涼しかったようです。
画像1
画像2
画像3

4年生 みさきの家 27 夜になりました

野外炊事の片付けを終え,現在入浴中です。
この後は,ナイトハイク,星の観察。
反省会をして,10時就寝予定です。
2日目もみんな元気に過ごすことができました。
明日はいよいよ最終日!
本日の更新を終わります。

4年生 みさきの家 26 野外炊事3

やっとできあがり。
みんなでいただきます!
味はどうかな?
画像1
画像2
画像3

4年生 みさきの家 25 野外炊事2

苦労しながら協力してつくりました。
画像1
画像2
画像3

4年生 みさきの家 24 野外炊事1

野外炊事は「すき焼き風に」と「ごはん」です。
火の係は,マキを組んだり,木材の皮をむいて火種にしたりしました。
調理係は,材料を切ったり,食器を消毒したりしました。

画像1
画像2
画像3

4年生 みさきの家 23 休憩

午前・午後とたっぷり体を動かしたので,
スポーツドリンクを飲んで休憩中です。
この後,4時から野外炊事,みんなで晩ご飯を作ります。
画像1

4年生 みさきの家 22 昼の自由時間

昼の自由時間,所員の方もびっくりするぐらい霧が出ています。
サッカーをしたり,アスレチックをしたりして遊んでいます。
画像1
画像2
画像3

4年生 みさきの家 21 2日目の昼食2

おかわりをする子もいて,まだまだ子どもたちは元気です。

画像1
画像2

4年生 みさきの家 20 2日目の昼食

二日目の昼食は,ハンバーグ弁当でした。
午前中,体をよく動かしたので,お腹がかなり減っていたのか,
ハンバーグ弁当だとわかると,歓声がわき起こっていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 授業参観懇談会
3/11 6年生を送る会

学校評価

学校だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp