京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up79
昨日:92
総数:955521
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期が始まりました。9/8(月)〜10(水)は5年生の宿泊学習です。

3年★理科 育った植物の様子は...

画像1
画像2
虫眼鏡をもって,食い入るように観察しています。

ヒマワリもどんどん大きくなってきました。これから夏にかけて,どんなふうに育っていくのかな?

3年★体育 走りはばとび

画像1
3年生は,走り幅跳びに挑戦しています。

おしりがつかないように着地できるかな?

計測するのも自分たちで協力して行っています。

しちゅうを運ぶぞ!

画像1
ろう下でたくさんのしちゅうを持った子どもたちに出会いました。

とっても力持ち!!

2年生が育てているトマトが大きくなっています。

しちゅうを立てて,もっと大きく,まっすぐ育つといいね!

いろいろな かたち

画像1
画像2
 いろいろなかたちでつくったよ☆

中学生と一緒に

画像1画像2
 チャレンジ体験で6年1組に来てくれた中学生と一緒に「おでんでどん!」という言葉ゲームしました。お題から連想する言葉をグループで考えてホワイトボードに書き,「おでんでどん!」の合図で同時に発表します。
言葉がかぶったグループの数だけ得点になります。とても盛り上がって楽しんでいました。

進んで読書をしよう

画像1画像2
 1年間で1万ページ読破しよう!を目標に取り組んでいます。
国語の時間に学習した作者の作品や関係図書を廊下に並べています。

子ども達は,休み時間に手に取ってぱらぱらめくったり,教室に持ち帰って読んだりして本に親しんでいます。
読書は,心の栄養です。進んで読書してほしいです。

あじさい読書

 今週は,あじさい読書です。
朝学習は,どのクラスも集中して読書に取り組んでいます。

今日は,担任が「頭につまった石ころが」の本を読み聞かせしました。
感想をふれあい広場に掲示しますので,参観の際には,ぜひご覧ください。


画像1画像2画像3

トウモロコシと緑のカーテン

画像1画像2画像3
栽培委員会が,中庭に緑のカーテンの苗を植えたり種をまいたりしています。

夏にたくさんの葉が生い茂って,涼しくなるといいな!

別の場所には,トウモロコシの種もまきました。芽が出るかな??

あじさい読書週間

画像1
今週からあじさい読書週間がスタートしています。

中間休みには,きいちごさんの読み聞かせがあります。

図書室の中は大盛況です。

もっともっと,本が好きになるといいですね。

4年★理科 「電池で車を走らせよう!」

画像1画像2画像3
電池の力でモーターを回して,みんなで車を走らせました。

直列つなぎにしたり,並列つなぎにしたり,電流を逆に流してバックさせてみたり,いろんな走らせ方がありました。

みんなで助けあいながら,組み立てることができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 クラブ活動 
3/10 銀行振替日 なかよしの日 ベルマーク回収日
3/11 スチューデントシティ(4年)

学校経営方針

学校だより

配布文書

平成27年度学校評価

平成26年度学校評価

研究発表会

樫原小学校アクセスマップ

PTAだより

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止基本方針

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp