京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up68
昨日:91
総数:651571
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
R6年度新入学児童【入学式4月10(水)】

同窓会のみなさんが築山の清掃をされました!

毎年,同窓会のみなさんが,夏休み最後の土曜日に築山の清掃をしてくださっています。

昨日の親子掃除デーに続き,今朝も早くから,築山にいっぱい生えていた草を刈り,また,伸び放題に伸びている木の枝の剪定をしてくださいました。

見違えるほどすっきりした築山になり,26日の夏休み明け,元気に登校してくる子どもたちを気持ちよく迎えられます。同窓会のみなさま,誠に熱い中,ありがとうございました。


画像1画像2画像3

全校登校日・親子掃除デー

画像1
画像2
画像3
全校登校日でした。
久しぶりに,朝早くから,子どもたちの声が校舎にひびいていました。

登校日の後,9時半から,「親子掃除デー」が始まりました。
各教室ではお家の人がお掃除してくださっている横で,いつもより張り切って掃除している子どもたちがいました。

1時間,掃除した後の教室は,とても美しくピカピカになりました。
お掃除していただきました保護者の皆様,お忙しい中,また,お暑い中,誠にありがとうございました!!
子どもたちはこの美しい教室で,夏休み明け,学習にますます励んでくれることと思います。

真剣勝負(全市卓球交流会・女子)

 今日は女子の部。全市卓球交流会は,伏見港公園体育館で,数々の熱気あふれる試合を展開しました。調子よく点数をとることができていると思いきや,連続失点…。あっという間に同点にされたり,その一方,連続得点で同点にしたり…。予測不可能な試合の連続でしたが,出場した子どもたちはみんな真剣な面持ちで試合に臨んでいました。今日も,暑い一日ですが,子どもたちの熱い試合はさらにヒートアップしそうです。
画像1
画像2
画像3

最終日は検定

 今日で夏季水泳学習は終了します。夏休みに入ってから猛暑が続き,プールの水はぬるま湯のようです。途中,給水タイムもとりつつ,水泳学習を続けてきました。今日は,検定を行い,それぞれに目標の級を受検しました。
画像1
画像2
画像3

一球入魂!(全市卓球交流会2)

 500人を超える児童で埋め尽くされた伏見港公園体育館。自分のゲームは今か今かと待ちわびる子どもたち。エアコンは効いているものの,じっとりと汗がにじむその瞬間,「修学院小学校〇年○〇さん,〇○コートへ集まってください。」というアナウンスが館内に…。いよいよ出番。緊張感がピリッとした中,一人一人がコートに旅立ちます。
画像1
画像2
画像3

卓球全市交流会 男子

9時半から開会式,10時15分試合が開始されました。

修学院の男子チームは,総勢16名。
暑い体育館で,熱い試合が行われました。


画像1
画像2

修学院は一つ

 猛暑の中,今年も修学院学区夏祭りを校庭で実施しました。5月の各種団体長会議で提案されたものを,その後,何度かの実行委員会を重ね,今日に至りました。昨日には,テントやステージをつくり,今日は,炎天下の午後2時より,多くの方々のご協力により準備をしてきました。そして,午後4時45分,修小音楽部の合奏やダンス部の発表で幕を開けた「第4回修学院学区夏祭り」は,大盛況でした。八大神社の剣鉾披露や紅葉音頭など,伝統芸能も見せていただきました。また,出店では,おいしい食べ物や楽しい遊びも多くあり,楽しい夏祭りとなりました。正に地域の力を結集した夏の大イベントでした。ご協力いただきました多くの皆様に,心から感謝申し上げます。暑い中,本当にお疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

元気いっぱい!

 夏休みが始まって一週間目。今日も,朝から子どもたちの元気いっぱいの声が広がりました。学習会・部活動・水泳学習。午後からは,暑い体育館の中で,明日の夏祭りステージに備えた「ダンス部」のがんばりがありました。汗をいっぱいかきながらも,一生懸命になって,最後の仕上げに取り組んでいました。
 また,水泳の午後の部は,3・4年生が元気いっぱいでした。特に今日は暑かったので,途中で給水タイムをとって,一旦プールサイドから更衣室に戻り,お茶を飲ませました。熱中症対策です。給水後,また元気に泳ぐ中学年の子どもたちでした。
 いよいよ明日は,第4回修学院学区夏祭りです。午後3時から,運動場に白線を引いたり,体育館で映画試写をしたり,そして,これから(午後7時)は,テントを張ります。地域の各種団体の方々に大変お世話になり,夏祭りを開催できますことを,心より感謝しています。明日は,多くの方々にお越しいただければと思っています。
画像1
画像2
画像3

50m直線コース

 第29回京都市小学生水泳記録会が,西京極の「京都アクアリーナ」で開催され,本校からは,8名の6年生が参加しました。この中には,昨日に比叡山登山に引き続き,参加している超元気な6年生もいます。
 午前中は,女子50mクロールと,平泳ぎ,そして、男子50mクロールが行われ,4名が泳ぎました。小学校のプールは25mが基本ですが,このプールはその2倍です。日頃の練習の成果を出して,自己ベストに向かって泳ぎました。
画像1
画像2
画像3

チャレンジかるた

画像1画像2画像3
 7月28日(火)9時30分からチャレンジスクールの「かるた」がありました。はじめて参加する子もいましたが,ルールがわかったら,よく見てかるたをとっていました。
 土曜かるたの先生や高校生,中学生のお姉さんにも教えていただきました。最後に,高校生,中学生のお姉さんの本格的なかるた会の様子をみせてもらいました。いろいろな学年の人と対戦して楽しめたかるた会でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 学校保健委員会
3/10 なかよしの日  6年生を送る会(児童会活動)

学校だより

こちら校長室

学校評価

学校運営協議会だより

学校経営方針

京都市立修学院小学校
〒606-8021
京都市左京区修学院沖殿町1
TEL:075-781-4439
FAX:075-781-5422
E-mail: syugakuin-s@edu.city.kyoto.jp