京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up7
昨日:122
総数:406205
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「学びを創造し、共に挑戦する子どもの育成」

クラブ活動 楽しんでいます1

今日は,今年度のクラブ活動3回目でした。
各クラブで活動内容にも慣れてきて,5.6年生の子ども達は楽しく活動していました。

画像1
画像2
画像3

水なれ 始まりました!

お天気が悪くてできなかった低学年の「水なれ」の水泳学習がようやく始まりました。
2年生は1年ぶりの学習なので体操やルールなどを思い出しながら,カニさん歩きやカエルとびなどを水の中でして,楽しく学習していました。
1年生は初めての水泳学習。体操や準備の方法を担任の先生から教えてもらって,楽しく水遊びをしていました。
明日も晴れるといいですね。
画像1
画像2

プール清掃

19日の水慣れ開始に向けて,今日は6年生の児童と教職員でプール清掃をしました。
1年間の汚れをゴシゴシとたわしでこすってきれいにしました。
19日から低学年のみんなが,学習できる環境が整いました。
6年生のみなさん,お疲れ様でした。
画像1
画像2

避難訓練(火災)

今日は避難訓練をしました。
ランチールームから火災が発生したという想定で訓練を行いました。
1年生は,初めての避難訓練でしたが,真剣な様子で避難できました。
いざという時のために,しっかり訓練をすることは大切ですね。
画像1
画像2
画像3

道徳の週

毎月10日のある週を「道徳の週」と設定し〜思いやり・協力〜をテーマにした道徳の授業を全校で取り組んでいます。
5年生は今週,「相手の立場に立って親切に」という主題で困っている人にどんな声かけをするのか考えました。
9月6日の日曜参観の時に,全学級,道徳の授業を公開しますので,ぜひ見に来てください。
画像1
画像2

閉会式

運動会日和のとても良い日。無事運動会が終わりました。
優勝は赤組でした。
どちらも組もスローガン通り,一致団結して全力でがんばることができました。

保護者の皆さま、地域の皆さま 応援いただきましてありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

組体操2

大技もしっかり決まりました。
画像1
画像2
画像3

25 6年 組体操「未来へ向かって」

前日までできるかどうか何回も何回も練習していた6年生。
本番は見事に全力を出し切って,素晴らしい演技を見せてくれました。
さすが6年生。やる時はやる6年生ですね。
心を一つに,これからも卒業までいろいろな面で,学校の良きリーダーとしてがんばってほしいです。
画像1
画像2
画像3

24 エントリー種目 リレー(高学年)

高学年リレーです。
走ることが得意な子ども達なので力強い走りはすばらしかったです。
最後まであきらめずに走る姿はかっこよかったです。
画像1
画像2
画像3

23  3年 棒引き 〜うんとこしょ どっこいしょ〜

3年生の団体競技は棒引きでした。
素早く棒まで走って行って,棒を陣地に引きこんだ方が勝ちです。
素早さで負けても,最後まであきらめずに引っ張った方が勝つこともあり見ごたえ満点でした。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 6年生を送る会(5校時) 下鴨中制服渡し ことばときこえの教室終了発表会
3/9 第2回なわとび大会(高学年) お話の会(お楽しみ会)
3/10 第2回なわとび大会(低学年)
3/11 6年卒業遠足
京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp