京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up25
昨日:27
総数:416952
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

3年冬山教室 1日目(6)

 そり遊びの様子です。
画像1
画像2
画像3

3年冬山教室 1日目(5)

 そり遊びの様子を写真でお伝えします。
画像1
画像2
画像3

3年冬山教室 1日目(4)

 雪は少なめでしたが、山の家の所員の方々のご協力もあって、楽しくそり遊びを行うことができました。初めは少し怖そうにしている子もいましたが、全員が風を切って滑る楽しさを存分に味わうことができたようです。家の近くではできない花背ならではの経験を堪能することができました。
画像1
画像2
画像3

3年冬山教室 1日目(3)

 山の家での最初の食事です。メインの料理のチャーハン・きつねうどんを好みで選び、あとはバイキング料理をおいしくいただきました。食欲も旺盛です。
 午後からは、少し時間が短くなるかもしれませんが、そり遊びができることになりました。それを聞いた子供たちからは大歓声が上がっていました。
画像1
画像2
画像3

3年冬山教室 1日目(2)

 到着後、すぐに入所式を行いました。しっかりとあいさつや司会の進行もでき、所員の方のお話もしっかり聞くことができました。校歌の歌声も素敵でした。
 入所式の後はそれぞれの部屋に入り、荷物整理などを行いました。これから山の家で初めての食事をいただきます。
画像1
画像2
画像3

3年冬山教室 1日目(1)

 花背山の家に予定通り到着しました。心配されたバス酔いもなく、元気に入所しました。
 山の家周辺は少しの積雪があります。午後の活動は、これから検討したいと思います。
画像1
画像2
画像3

花背山の家だより1日目

画像1
 2月4日(木)〜5日(金)の1拍2日,3年生が花背山の家へ冬山教室へ出発しました。31名全員そろって元気にバスに乗り込みました。雪があるかどうか心配ですが,自然の中でたくさんのことを学んできてほしいと思います。バスの中からお家の人へ手を振る姿が印象的でした。

1年 わくわく図書室

画像1
画像2
画像3
大学生のボランティアによる,図書の取組がありました。今回で2回目の取組になるので,子どもたちも楽しみにしていました。
 最初の読み聞かせは,とても静かに本に集中して聞いていました。節分にちなんだ,おにが出てくる本を読んでもらいました。活動の時間には,本屋さんにある売り物の本のように,お気に入りの本に帯をつけました。友だちに読んでもらいたくなるような台詞を書いたり,おおまかなあらすじを書いたりしていました。

英語出前授業 〜高野中学校より〜

 高野中学校より英語担当の先生3名に来ていただき,6年生に英語の授業をしていただきました。小中連携の取組の一つとして,毎年この時期に行っています。
 6年生にとっては,4月から教科として学習する英語です。小学校での外国語活動とはまた違った楽しさのある学習を経験できたのではないでしょうか。一人でも多くの子どもたちが英語に興味をもち,4月からの学習にしっかり取り組んでくれることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

2月 にこにこの日

画像1
画像2
画像3
 今日は2月の「にこにこの日」で,1時間目に「にこにこ集会」がありました。寒い中での全校集会でしたが,最後までしっかりと聞く姿勢がとれていました。
 世界陸上の映像を使っての国際理解の話,えのき学級の発表,児童会からの月目標の発表と出し物,各委員会や3年生からの連絡など,盛りだくさんの内容でした。その中で,えのき学級の発表に対して全学年の子どもが感想を言ったり,委員会の活動や学級での学習を全校に伝えたりするなど,集会の内容が充実してきたように感じます。高学年がリードし,全校児童が気持ちを揃えて参加する,そんな素敵な全校集会を続けていきたいと思います。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 委員会 SC来校
3/9 フッ化物洗口 クリーンキャンペーン ステップアップ(4〜6年)
3/10 銀行振替日 ようせいスピーチ大会 コリア民族教室(最終)
3/11 金管お別れコンサート 放課後まなび教室(最終) ステップアップ(1〜3年) 親子で本と楽しむ会 PTAバレー
3/14 部活動金管・サッカー(卒業生とともに)

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

台風等に対する非常措置について

学校評価

学校いじめ防止基本方針

コリアみんぞく教室講師募集について

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp