![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:27 総数:417050 |
健康フェスティバル![]() ![]() ![]() 給食ぴかぴか週間 4年
ぴかぴか週間の表彰です。給食を残さず食べた回数が全校で2番目でした。これからもおいしく栄養のある給食をしっかり食べていきたいと思います。
![]() 算数 4年
早くできた子が教えています。子どもの教え方でわかる子もいます。また,教える子もどうやったらわかるのかを考えるのでいい勉強になっています。
![]() ![]() ようせいタイム
1年間,同じ縦割りグループで活動する「ようせいタイム」も終わりに近づいてきました。金曜日のスマイル給食,今日のエンジョイスマイルの様子を見ていても,「自分たちのグループ」という意識がすっかり定着したように思います。
この縦割り活動も,グループをリードしてくれた6年生への感謝の気持ちを届ける「6年生と楽しむ会」を残すだけとなりました。この1年間の活動を振り返りながら,グループ全員で楽しめる活動になることと思います。 ![]() ![]() ![]() 2月PTA生花教室![]() 先生はガクアジサイを中心に生けられていました。スカシ百合はオレンジ色の花が咲きます。 来月は3月12日(土)です。今年度,最後の教室ですので,たくさんの参加お待ちしています。 韓国・朝鮮の言葉![]() これからも色々な文化にふれ、いろいろな考えがもてるようになってほしいと思っています。 1年 韓国朝鮮のあそび![]() ![]() ![]() その中の「ペンイ」と「チェギ」を体験しました。こまに似たペンイは回せている子が多くいました。蹴鞠に似ているチェギは,連続して蹴るには難しかったようです。学習の最後にはたくさんの子が感想を言うことができました。 1年 コロコロゆらりん
図工の時間に,紙コップや紙皿,おかしの箱などを組み合わせて転がるおもちゃを作りました。紙コップを長くのばしたり,紙皿に絵を描いたり,折り紙を貼りつけて飾りにしたり,一人一人が工夫をしていました。
授業の終わりに,みんなで転がして距離を比べました。回すと模様がきれいに見えたり,紙皿の向きによって転がる方向が違ったりしました。 ![]() ![]() 1年 おみせやさんごっこの準備![]() ![]() 花背山の家だより2日目
14時30分過ぎには到着する予定です。
|
|