最新更新日:2024/10/31 | |
本日:2
昨日:27 総数:162827 |
ジェッサ先生と給食
10月30日(金)
〜2年生〜 今日は,ジェッサ先生が教室に来て, 一緒に給食を食べました。 それぞれの名前を書いたプレートを机にセットしたので, 「この名前読める?」 と次々に話かけていました。 「How are you?」や「What's this?」と 何となく知っている英語をつかって話しかけている人もいました。 2年生と5年生で遊びました。
10月29日(木)
〜2・5年生〜 5年生が2年生をこおりおにに誘ってくれました。 5年生は国語の学習で学校を良くするための提案を考えています。 その1つとして, 「他の学年と遊んで仲良くなる。」 というものがあり,今回は2年生を誘ってくれたそうです。 2年生ばかりが鬼になりたいと言っていた時には, 「じゃあ,いっしょに鬼やるわ。」 と言って,協力してくれていました。 2年生達もたくさん走り回ってとても楽しんでいました。 全校音楽
10月29日(木)
〜全校〜 学芸会での合唱練習を全校で集まってしました。 主旋律と副旋律が重なって,きれいに声が響いていました。 本番に向けて,さらに磨きをかけていきます。 青少年科学センター学習
10月28日(水) 〜4,5,6年生〜
秋晴れのお天気のもと,4〜6年生は理科の学習で京都市青少年科学センターへ行きました。到着後は,各学年のコースに分かれての学習です。6年生は,実験室で「ふるえて つたえて おっとっと」というテーマで,実験をしながら音について学習しました。5年生は,展示物を使った学習で,生き物や天気などさまざまな分野について体験しながら学習することができました。4年生は,隣接する「京エコロジーセンター」で環境について学習しました。プラネタリウム学習もあり,子どもたちは楽しみながら科学への興味や関心を高めることができました。 脱穀しました。
10月27日(水)
〜2年生〜 稲刈りの時に,しめ縄作りをするための稲を少し学校に持ち帰っていました。 この日は,その稲を脱穀しました。 学校に千歯こきの部品が残っていたので, それを使っての脱穀です。 2年生達は, 昔の道具に触れながら,収穫の喜びも同時に味わうことができました。 エプロン作り
家庭科の学習の「生活に役立つ物を作ろう」という学習で,エプロンを作っています。
ミシンを上手に使って,丁寧に仕上げています。アイロンで,付けることのできるパッチクロスを思い思いの形にデザインして付けています。もうすぐ出来上がります。楽しみです。 お話会「森おばけ」
10月23日(金)
〜1・2年生〜 チャレンジタイムに新井先生のお話会がありました。 今回のお話は「森おばけ」です。 このお話は,「くじらぐも」や「ぐりとぐら」の作者である 中川李枝子さんが作った本です。 この「森おばけ」の中にも, くじらぐもが登場する場面があって, みんな喜んでいました。 音読発表〜アーノルドローベルさんの本〜
10月22日(木)
〜2年生〜 読書の時間に,アーノルドローベルさんの作ったお話の音読発表をしました。 選んだ本の中からお話を1つ選んで, 自分なりの音読の工夫を考えて練習してきました。 がまくんやかえるくんの登場するお話はもちろん, 他の登場人物が出てくるお話も, みんな楽しそうに聞き合っていました。 八瀬消防団の見学にいきました
10月14日(水)
〜4年生〜 八瀬消防団の見学にいきました。 いつもは,閉まっている消防団の器具倉庫の中を見学させてもらいました。 大きなポンプ車や水害のときに使うライフジャケット,放水時に使うホース,ハンマーなど,たくさんの道具が置かれていました。 団員さんから説明も聞きました。 「山火事の時には,自分の逃げ道がなくならないように,消火用の水を残すように気をつけながら消火活動をする」と話しながら,消火用の水が入るリュックも見せていただき,実際の活動のようすが目に浮かぶようでした。 最後に,出動のときに切る防火服を着て,消防団員体験をさせてもらいました。 今はまだサイズは大きすぎでしたが,いつかこれを来て八瀬を危険から守ってくださいね! 陸上記録会
10月19日
昨日の日曜日,西京陸上競技場で京都市小学生陸上記録会が開かれました。晴天に恵まれ暑いくらいのお天気のもとで,6年生が参加しました。6年生はこの記録会に向けて100m走やリレーの練習をがんばってきました。 参加した全員が,自己ベストを出すことができました。 |
|