京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up2
昨日:7
総数:519921
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

2016年 初登校

上鳥羽小学校は,今日から授業再開です。朝の登校時には,学校の教職員だけでなくPTA本部の方々も,初登校の子どもたちを笑顔いっぱいのあいさつで迎えました。
子どもたちは,
「おはようございます」「あけましておめでとうございます」など,元気いっぱいのあいさつをしながら登校していました。
3連休明けの火曜日も,たくさんの教職員とPTAの方々で子どもたちの登校を迎えたいと思っています。
画像1
画像2
画像3

2016年 初土曜学習  その1

今日は,午後から2016年初めての土曜学習がありました。いつもと違う時間帯でしたが,たくさんの子どもたちが,算数の学習に取り組んでいました。
さすが,5・6年生です。大変集中して,問題に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

2016年 初土曜学習  その2

4年生も大変難しい問題に取り組んでいました。先生にポイントを聞きながら,学習を進めていました。
画像1
画像2
画像3

2016年 初土曜学習  その3

3年生は,進んでたくさんの問題を進んで取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

2016年 初土曜学習  その4

2年生も大変落ち着いて長い時間,問題に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

2016年 初土曜学習  その5

1年生は,○付けも自分でしています。どんどん難しい問題にもチャレンジしていました。
土曜学習は,2月と3月のあと2回です。次からもこの調子で,どんどん頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

1年 てんとうむし 1

 国語では「てんとうむし」の音読を二人組で読み方を工夫して発表しました。「いいな。」と思ったことを自分の発表に取り入れることでさらに上手に読めるようにがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

1年 てんとうむし 2

画像1
画像2
画像3
 国語では「てんとうむし」の音読を二人組で読み方を工夫して発表しました。「いいな。」と思ったことを自分の発表に取り入れることでさらに上手に読めるようにがんばっていました。

スポーツフェスティバル その1

今日は,大変よい天気のもと,洛南中学校で小中学校のスポーツの交流「スポーツフェスティバル」がありました。洛南中の校長先生のお話のあと,中学生に「よろしくお願いします」とみんなで挨拶をして,いよいよ活動開始です。
画像1
画像2
画像3

スポーツフェスティバル その2

ラグビー部は,小学生の参加が少なめでしたが,初めにおにごっごなどをして体と気もちをほぐし,とても楽しく活動していました。陸上部は,たくさんの人数でしたが,小グループに分かれて,中学生のアドバイスをもらいながら活動していました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 6年生を送る会(3・4校時)  PTA新旧引継ぎ会
3/9 1年・4くみ体重測定  地域美化活動(5校時)  (放)まなび  図書ボランティア
3/10 保健の日  銀行振替日  あんしんあんぜん感謝式(1校時) たてわり給食  放課後まなび最終
3/11 フッ化物洗口  シェイクアウト訓練(9:30〜) 図書ボランティア
3/12 土曜学習(9:00〜10:00) チャレンジトイレ清掃(10:30〜12:00)

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp