京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up2
昨日:11
総数:519914
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

2年 きらきら学習発表会8

画像1
画像2
ストーブ屋グループです。
こんな素敵なストーブを売っているお店があるのですね。
このグループの子たちは,欲しくなったようです。
この発表を聞いて,初めて知った人も多いのではないでしょうか。

2年 きらきら学習発表会9

画像1
画像2
山本文具店グループです。
「行ったことある〜!」の声が多くあがりましたが,金封がおススメ商品だということは始めてしった人が多かったです。
このグループのクイズは,一番正解者が少なかったです。

2年 きらきら学習発表会10

画像1
画像2
マンセグループです。
前は通ったことがあるけれど,入ったことがないな,という人が多かったです。
このグループの発表で,何かを探しに行きたくなってくれたのではないでしょうか。

2年 きらきら学習発表会11

画像1
画像2
お寺グループです。
きらきらの仏さまの写真に「わ〜!」という声が上がりました。
このグループは,退場の仕方まで気を抜かずに工夫しました。
「ぼくもぼくもぼくも〜!」と元気に退場をしました。

2年 きらきら学習発表会12

画像1
画像2
交番グループです。
このグループは,長セリフに挑戦しました!始めは苦労していましたが,本番では見事に堂々と発表することができました。
突然の本物のおまわりさん登場でした。このグループの子どもたちが一番びっくりしていました!

2年 きらきら学習発表会13

画像1
画像2
セリフを覚えるだけでなく,舞台への出入りや道具の出し入れ等,たくさん覚えることがありましたが,担任の心配をよそに,すぐに覚え素早く行動することができました。
さすが,もうすぐ3年生です。
大成功に終わり,大満足の子どもたち。終わった後の片付けまで,進んでいきいきと動いていました。
大きな成長を見ることができ大変嬉しかったです。
ご協力頂いた地域の方々,見に来ていただいた保護者の皆さま,ありがとうございました。

2年 きらきら学習発表会14

みんなで記念撮影をしました。
残念ながら欠席の子もいましたが,その子の分まで頑張りました。
みんなにぴかっと賞です☆
画像1

3年 ☆民具資料館に行ってきました☆ その1

画像1
社会で「昔を伝えるもの」の学習をしています。

今日は,昔の道具をたくさん調べに行きました。

たくさんのご道具を食い入るように見ていました。

さすが3年生です。

3年 ☆民具資料館に行ってきました☆ その2

画像1
その2

3年 ☆民具資料館に行ってきました☆ その3

画像1
その3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 6年生を送る会(3・4校時)  PTA新旧引継ぎ会
3/9 1年・4くみ体重測定  地域美化活動(5校時)  (放)まなび  図書ボランティア
3/10 保健の日  銀行振替日  あんしんあんぜん感謝式(1校時) たてわり給食  放課後まなび最終
3/11 フッ化物洗口  シェイクアウト訓練(9:30〜) 図書ボランティア
3/12 土曜学習(9:00〜10:00) チャレンジトイレ清掃(10:30〜12:00)

学校教育目標

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

上鳥羽だより(学校だより)

食育

京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp