京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up3
昨日:40
総数:391827
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

朝会(6年生)

画像1
 PTAの方から,お年玉として,新しいボールをいただきました。


代表として,健康運動委員会の児童に,受け取ってもらいました。


大切に使っていきたいです。

5年生となかよし(3年)

画像1画像2画像3
2回目の「5年生となかよし会」を開きました。
今回は,3つのゲームをしました。
どのゲームも5年生と協力して,楽しめました。

今日の給食

画像1画像2
 今日の給食は、おもちの代わりにサツマイモが入った「いもぜんざい」でした。

あずきとサツマイモのやさしい味が、子どもたちにはとっても人気でした。


体育「とび箱運動」5 (3年)

画像1画像2
とび箱運動の5時間目です。
とび箱の高さだけでなく,踏み切りとの距離も考えて跳んでいます。
距離調節器を使って,自分にあった距離を探していました。

朝会

画像1画像2
 今日から授業がスタートします。

PTAの方から「お年玉(ボール)」をいただきました!
ボールをもらった子どもたちは大喜びでしたよ。


1年 暖かさに誘われて・・・

画像1
二日続けて最高気温が16度と季節外れの暖かさになりました。チューリップの球根も落ち葉を持ち上げて顔を出しました。次の1年生が入学するころに咲くといいね,と話していたのですが…。もう少し我慢していて下さいね。

1年 クリスマスパーティー・紅白歌合戦

画像1画像2
クリスマスパーティーをしました。とんがり帽子や教室の飾りつけを準備して気分も盛り上がりました。プログラムには,紅白歌合戦もあり,これまで歌ってきた曲の中から自分が歌いたい曲を選んで出場しました。みんな本気で歌ったり踊ったり,手拍子をしたりして大盛り上がりでした。

体育「とび箱運動」4 (3年)

画像1画像2
とび箱運動の4時間目です。
難しい技にも挑戦していっています。
開脚とびができなかった子も,
段差の場で「えい!」と勢いをつけて
とび越えることが出来ました。

アルバム撮影(6年生)

画像1
 卒業アルバム用に,写真屋さんにきていただき,
学年写真を撮ったりグループ写真を撮ったりしました。

エコ・チャレサミット2015(6年生)

画像1画像2
 京都市長さんや,マレーシアの小学生とも交流しました。


 プレゼントを渡す係もさせてもらいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 6年生を送る会
3/14 創立記念日

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

研究発表会

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp