京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up2
昨日:24
総数:458260
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

運動会に向けて(21)

 最後に,準備運動です。担当の児童が前に来てリードします。全校児童のほとんどの子どもがしっかりと覚えているので,動きも軽やかです。
画像1
画像2
画像3

運動会に向けて(20)

 入場行進が終わり,全員真っ直ぐに列を整えます。その後,開会式の練習です。式の流れを覚え,校歌を歌いました。きれいな響く声で,歌えていました。
 効果の後,スローガン宣言を代表の児童の合図に合わせて行いました。
画像1
画像2
画像3

運動会に向けて(19)

 全員が,運動場の南側に揃ったら,一斉に開会式の場所へ行進です。横列がそろうように意識していますが,なかなか難しいようです。次の練習では,さらに意識を高めたいです。
画像1

運動会に向けて(18)

 入場練習の様子です。昨年優勝の赤組応援団長が,優勝旗をもち先頭で入場です。その後,白組応援団長が応援旗をもって入場です。さすがは応援団,足がしっかりあがり,きびきびとした入場です。
画像1
画像2
画像3

運動会に向けて(17)

 入場行進曲は,凛々クラブの子どもたちが演奏してくれます。今日も朝早くから来て,準備と練習を繰り返していました。当日の演奏が楽しみです。
画像1
画像2

運動会に向けて(16)

 朝,全校練習の前,安全に演技や競技ができるように,運動場の石拾いをしました。みんなたくさんの小石を拾いました。
画像1
画像2
画像3

運動会に向けて(15)

 今日は運動会の全校練習の日です。昨日雨が降っていたので,朝早くから教職員と凛々クラブの子ども,指導者の方が準備をしました。
画像1
画像2
画像3

運動会に向けて(14)

 曲に乗って楽しく踊れる子も増えてきました。何に対しても,一生懸命挑戦することができる朱二の子どもの良さを引き出していきたいと思います。
画像1
画像2

運動会に向けて(13)

 1,2年生の練習にも熱が入って決ました。踊りや動き方は覚えてきていますが,指先まで伸ばしたり,大きく演技したり,ポーズを決めたりと見せるポイントがそろうようにさらに練習を積み重ねています。

画像1
画像2
画像3

運動会に向けて(12)

 赤組は,北校舎の多目的室Bを使って練習です。広い部屋に子どもたちの大きな声が響いていました。運動場では,もっともっと大きな声での応援が必要になります。どちらの組も負けずに頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp