![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:19 総数:262303 |
野菜の苗植え![]() ![]() ![]() 6年 ソフトバレー![]() ![]() もんしろちょうを育てています![]() ![]() ![]() なごみ給食 その3![]() ![]() ![]() なごみ給食 その2![]() ![]() ![]() なごみ給食![]() ![]() ![]() 一つ目は,だしのうまみです。昆布やけずりぶし,にぼしなどからとっただしが,料理のおいしさを引き立てます。 二つ目は,季節感と旬の食べ物です。旬とは,その食べ物が一番おいしい時のことです。旬の野菜や魚を使って,春・夏・秋・冬の季節が感じられます。 三つ目は,伝統食や行事食です。京都の家庭で受け継がれてきた「おばんざい」やお漬物,年中行事に結びつく和菓子も献立に取り入れます。お正月,節分,ひな祭りなど,行事にちなんだ献立もあります。 学級目標 その2
学級目標を決めた時に「自分は特にこんなことをがんばろう」と決めたことも発表してくれました。高学年は学校全体の事も意識していました。
![]() ![]() ![]() 朝会 学級目標![]() ![]() ![]() 6月の朝会![]() ![]() また,鳴き声もきいてみると,どちらのからすなのかよくわかります。 そして,落ちてしまった鳥はむやみに触ってはいけないこと,親鳥が近くで見ていて助けようとしていたことなどもお話してもらいました。 いじめるのはもちろん,かわいそうだから触って助けようとしたりすることのどちらもが命を守ることにならないということも教えてもらいました。 わくわくクッキング その2![]() ![]() ![]() |
|