京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up8
昨日:40
総数:245811
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 24日(金)小中連絡会 27日(月)4年さすてな京都見学(午後)28日(火)クラブ活動 29日(水)プール掃除 31日(金)眼科検診(全)13:30〜 6月1日(土)休日参観 水着販売 3日(月)代休日 5日(水)再検尿 6日(木)代表委員会 11日(火)児童朝会 13日(木)〜14日(金)6年修学旅行 18日(火)クラブ活動 21日(金)2年非行防止教室 6年租税教室 24日(月)4年非行防止教室 25日(火)クラブ活動  

交通安全感謝の会

教業・乾交通安全協議会,みまもりキッズの代表の方たちをお招きして,「交通安全感謝の会」を実施しました。感謝の言葉や歌を聞いていただき,代表の方からお礼の言葉をいただきました。
「元気よくしっかり挨拶をしてほしい」と校長先生からも地域の方からもお話がありました。

一年間無事に登下校できたのは見守りいただいたみなさんのおかげです。6年生は中学校になっても感謝の気持ちを込めてきちんと挨拶してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

児童総会

画像1
画像2
画像3
後期児童会のまとめの会がありました。健康委員会から給食育週間の取組の表彰と,飼育委員会から劇を交えたクイズがありました。その後,後期委員長から頑張ったことや全校のみんなに伝えたいことの発表をしてもらいました。

土曜学習

「わくわく科学教室」ではドライアイスで遊ぼう、という実験教室と,CDを使ったコマづくりをしました。
ドライアイスを水,お湯,ジュース,サラダ油,グリセリンなどに入れた様子を予想したり,フィルムケースにいれてふたが飛ぶ様子を観察したりしました。
CDを利用したコマはとても簡単でよく回り,どちらが長く回るかの競争をしたりして楽しみました。
画像1
画像2
画像3

土曜学習

画像1
画像2
画像3
今年度最後の土曜学習がありました。申込人数は少なかったですが,メモをとってしっかり聞いたり,クイズに答えたりとても楽しい時間を過ごしました。

6年生を送る会

画像1
画像2
全校合唱では2部に分かれてきれいな歌声を聞くことができました。
6年生は退場の時に自分の将来の夢を一人一人語りました。個性あふれる6年生たちの将来の夢を聞いて大人になった姿を思い描きました。

6年生を送る会

画像1
画像2
画像3
たくさんの「ありがとうございました」という言葉が聞かれました。6年生との楽しかった思い出が一人一人の心に思い出されたことでしょう。5年生が代表でたて割りグループごとのメッセージカードを渡しました。
6年生からも歌と合奏をプレゼントしました。

6年生を送る会

画像1
画像2
画像3
3月4日午後,6年生を送る会がありました。1年生と手をつないで入場した6年生は6年前の自分たちの事を思い出しているのでしょうか。
各学年からの言葉や歌で卒業をお祝いしました。

お話玉手箱

画像1
画像2
お話玉手箱の後に,みなさんが集まって28年度の事を決めてくださっています。学校運営協議会の色々な取組の中でも児童の学力保障におおいに貢献していただいています。地域の方に育ててもらい,大きくなっていく子どもたちがいつか,また大人になって地域に貢献できる人になってくれることでしょう。

ゲーム集会

画像1
画像2
画像3
各グループでお客さんになって回る時間と自分たちのコーナーを運営する時間に分かれて前半後半で交代します。ルールを説明したり,呼び込みをしに回ったり,受付をしたり,得点を記入したりして上手に運営できていました。笑顔がいっぱい見られて素敵な時間が流れました。

ゲーム集会

たて割りグループで準備を進めてきた「ゲーム集会」です。みんなとても楽しみにしていました。高学年が下の学年の児童にいろいろ教えている姿はとても微笑ましいものがあります。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 児童総会 交通安全感謝の会 クラブ活動(最終)
3/9 わくわくランチ ジャンボ遊び
3/10 保健の日 
3/11 ジャンボお話玉手箱 シェイクアウト訓練 町別集会(集団下校) フッ化物洗口

学校だより

学校評価

お知らせ

学校紹介

教育目標

いじめ防止基本方針

地震・台風に対する措置

京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp