![]() |
最新更新日:2025/09/10 |
本日: 昨日:20 総数:279349 |
きらきらスマイル紫明・・・5年総合![]() ![]() 図工が楽しいね・・・その2![]() ![]() 図工が楽しいね・・・その1![]() ![]() 紫明タイムがんばりました。・・・5年![]() ![]() ![]() もうすぐボタン(牡丹)がやってくる!![]() ![]() 先日、花育さんが来られて、ボタンを受け入れる準備の話をしてくださいました。正門を入った北側のところに植える予定です。草を抜いたり、土を掘り起こして柔らかくしたり、3年生が準備をしています。 10月28日の5時間目に島根県からJA松江の方々が学校に来られます。島根県の大根島という所が牡丹の産地として有名だそうです。 一生懸命に育てて立派な牡丹の花が咲くことを楽しみにしています。 牡丹の花だから・・・ぼたもちです? 能楽鑑賞教室・・・古典の日
京都市では、11月1日を古典の日としています。世界無形文化遺産である能楽に触れ、日本文化の素晴らしさを感じてほしいと思い、鑑賞教室を実施します。全校の子どもたちが、河村能舞台に行きます。10時から11時の予定です。保護者の方で鑑賞をご希望される方は、直接現地へお越しください。保護の方は、2階席です。お待ちしています。
給食ニュース![]() 後期始業式・・・10月19日![]() ![]() ![]() 昭和5年10月9日が紫明小学校の創立記念日です。なぜ、紫明小学校と名前が付いたのか話しました。 そして、本校の卒業生で、地域の幼稚園の先生においでいただき、その頃の学校の様子などをお話しいただきました。 夏になると、学校にプールがないので、水着に着替えて並んで、玄武公園まで歩いて行ったことや石炭ストーブを使っていたことなど、絵を見て説明していただきました。とてもよくわかるお話で、そうだったんだ!と真剣に聞いていました。 今、その絵は、校長室の前に掲示しています。素敵な学校です。ご協力ありがとうございました。 地域の運動会がありました。![]() ![]() 陸上記録会![]() ![]() |
|