京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/20
本日:count up1
昨日:12
総数:225715
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
幼稚園見学は随時行っています。預かり保育は午前8時から午後6時まで。未就園児クラスは水曜日・金曜日の午前9時半から11時まで。お気軽に幼稚園までお問い合わせください。Recruiting kindergartenchildren.Contact us at anytime.Phone:075-641-3318.    Email:takeda-e@edu.city.kyoto.jp

てんとうむし広場であそんだよ

 3月4日(金),うさぎ組の子どもたちは,てんとうむし広場で遊びました。砂場で砂遊びをしたり,おもちゃの乗り物に乗ったりして遊びました。とても暖かい日で,外で自分のしたい遊びを楽しむことができました。
 砂場には,2月からビニールシートの代わりに網で覆ってあります。これでネコ対策もできました。
画像1
画像2
画像3

3月3日 ひなまつりの集い

画像1
画像2
画像3
 子どもたちの健やかな成長と幸せを願って,幼稚園のひな祭りをしました。流し雛やお供えの菱餅の色の由来など,昔から願いを込めたり,春を待ったりして祝ってきたことを聞きました。そして,楽しみにしていた“ひなあられ”をいただきました。折り紙で折った角香箱やコップ折りの入れ物に入れてもらうと友達とのぞき込みあって,笑顔がこぼれていました。一粒ずつ味わう“ひなあられ”は格別だったようです。

親子落語会

 3月3日(木),すみれ組の子どもたちと全保護者対象に,例年お話をしていただいている桂 米紫さんに来ていただき,親子落語会をしました。
 「落語は一人で何人もの役をするんだよ。」
 「道具は扇子と手ぬぐいだけで,いろいろな道具の代わりにするんだよ。」
 「言葉や動作だけでなく,顔の表情が大切なんだよ。」
など,話し方や動作,顔の表情など,うどんの食べ方を例に話してもらいました。
 次に,「たぬきのさいころ」という落語を聞かせてもらいました。子どもたちは絵本などで読んだことがあり,話の内容は分かっていたようですが,落語を楽しむことができました。
 本園では,「言葉などをつかって,思いを伝え合う」ことを大切に保育に取り組んでいます。言葉の大切さや,言葉だけでなく思いを伝える方法もあるんだということを学ぶよい機会になったと思います。
画像1
画像2
画像3

いちごをはやくうえたいな

 3月2日(水),たんぽぽ組はてんとうむし広場の畑の石拾いと雑草を抜きました。
 もうすぐ,畑にいちごの苗を植えます。大きくなって食べるのが今から楽しみです。「早くいちごを植えたいな」と子どもたち。
 いちごをはじめいろいろな野菜のお世話,たんぽぽさん,よろしくね。
画像1

ひなあられをいただきましょう

 3月2日(水)のうさぎ・めだか組は,遊戯室で巧技台で遊んだり,ボールで遊んだりしました。
 遊戯室にはひな人形が飾ってあります。遊んだ後はひな壇の前に座って,ひなまつりの歌を歌いました。藪先生からひなあられを分けていただき,食べました。おいしかったかな。
 最後に,3月生まれのお友だちにカードプレゼントを渡してお祝いしました。
 4日(金)は「てんとうむし広場で遊ぼう」です。暖かくなるといいなあ。
画像1
画像2
画像3

いちねんせいは たのしいよかい

 3月1日(火),竹田小学校の1年生が幼稚園に来てくれて,すみれ組の子どもたちと「いちねんせいは たのしいよかい」をして交流しました。
 4つのグループに分かれて,なわとび,フォークダンス,折り紙,楽器遊びを順番に体験しました。すみれ組の子どもたちは,1年生といっしょに折り紙を教えてもらったり,なわとびやフォークダンスをいっしょにしたり,楽器に合わせて歌を歌ったりカスタネットで合奏したり楽しく体験して,「1年生になったらあんなことができるんや」「小学校に入学するのが楽しみ」と小学校への憧れを強く持ったようです。
画像1
画像2
画像3

半日入園

 2月26日(金),4月に入園予定の子どもたちと保護者対象に,半日入園を行いました。先日,生活発表会で発表した3歳児はごっこあそび,5歳児は楽器遊び,4歳児は劇遊びを観てもらいました。幼稚園ではこんな遊びをするんだ,楽器もならせるんだと,子どもたちは楽しそうに観ていました。4歳児といっしょにダンスをしたり,手作りのメダルをプレゼントしてもらって,嬉しそうでした。
 4月の入園が待ち遠しいね。幼稚園の子どもたちもいっしょに遊べるのを楽しみに,待っています。
画像1
画像2
画像3

2月25日 預かり保育〜読み聞かせ〜

 今日の預かり保育は,絵本の読み聞かせをしました。一つめは『かさじぞう』の紙芝居でした。読む前に「“まめ”って何のことか,知ってる?」と尋ねると,すぐに「白とか黒とか丸いんで,食べるのん」という答えが返ってきました。その言葉を受けとめた後で,「まめに働くってときは,よく働くって意味になるの,まめに暮らすってときは,元気に暮らすってことなの」と説明しました。聞き入っている子どもたちの表情には,言葉の意味を知ることを新鮮に受けとめているように感じられました。“じょいやさ じょいやさ シャーン シャン じいも ばあも まめでなあ”という最後に出てくるおじぞうさまの言葉もすっと入っていったようです。二つ目は『1こでも100このりんご』という絵本でした。くだものやさんの店先に置かれたりんごが,自分を見た人がつぶやいた言葉を聞いて,どんな人かを考えるという内容でした。子どもたちも,ページをめくるごとにつぶやきを聞いては,りんごのように考えることを楽しんでいました。
画像1
画像2

みんなで校庭を走りにいきました。

画像1
画像2
 今日は登園後,みんなで園庭に出て「忍者でござる!」の曲を踊って体操をした後,小学校のグランドをお借りし,マラソンをしました。
 とても広いグランドを走るのは気持ちがよかったようで,力を思い切り出して走っている様子の子どもたちでした。まだしばらく寒い毎日は続くと思いますが,たくさん体を動かして,健康な体に育って欲しいと願っています。

2月24日 生活発表会〜5歳児〜

お忙しい中見に来ていただきありがとうございました。
たくさんの方に見てもらうことができて、子どもたちも嬉しそうでした。

うた・劇ごっこ・楽器遊び・フィナーレとたくさんのプログラムがありました。
その中でも子どもたちが特に緊張したのは、「さるかに合戦」の劇ごっこのようです。
子どもたちの大好きな話ですが、「お客さんいっぱいやし、ドキドキするー!!」とほとんどの子どもたちが言っていました。

劇ごっこの最中も、緊張した表情が見られましたが、みんなで1つのお話をつくりあげるための自分の役割を思い出したり、なりきったりして遊んでいたように思います。

劇が終わったとき「楽しかった!」という感想の中に「ドキドキしたけど、いつもより声が出た」と言う子どももいました。自分なりにめあてをもったり、やりきった達成感を感じているようです。この経験を通して、子どもたちの自信になればと思っています。

頑張った子どもたち。いっぱいお家でも褒めてもらってね!

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立竹田幼稚園
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-3318
FAX:075-641-3318
E-mail: takeda-e@edu.city.kyoto.jp