![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:49 総数:563723 |
学校運営協議会 理事会![]() ![]() 後期学校アンケートの結果の分析を基に,学校運営協議会にて協議しました。 児童・保護者の意識を把握するとともに,後期の学校運営全般について外部評価をいただきました。 体験的な活動と学力向上について課題解決に向けての方策を検討しました。 この外部評価を次年度に活かして,今後も地域・保護者・学校が力を合わせて子どもたちの健やかな成長を見守っていきたいと思います。 よろしくお願いいたします。 放課後まなび教室閉講式![]() ![]() 子ども達は,一年間自ら学ぶことを大切にしてよく頑張りました。 また,子ども達の放課後の学びを支えてくださった先生方には本当にお世話になりました。 学習だけでなくいろいろな面で支えていただきました。 ありがとうございました。心より感謝申し上げます。 部活動お別れ試合 (陸上)![]() ![]() 教職員が11人,6年生は5人で競います。 先生チームはAチームとBチームに分かれて挑みます。 対する6年生は2回走ることになりました。 1回戦は6年生チームの勝利! 2回戦は先生チームの勝利です。 2回目は疲れが出たのでしょうか。 先生に花を持たせた結果になりました。 夕暮れの中,6年生が一言ずつ豊富を語りました。 中学校でもスポーツを続けてほしいです。 給食感謝週間の取組![]() ![]() 今月の生活目標は「感謝」ありがとうを伝えようです。 日頃の感謝の気持ちが詰まっています。 支部交流会(サッカーの部) 2016/3/6![]() ![]() 対戦相手は,納所小学校と伏見南浜小学校です。 天候にも恵まれ絶好の試合日よりとなり,6年生は小学校で最後の部活動交流会を楽しんでいました。 部活動お別れ試合(タグラグビー)![]() ![]() 6年生対教職員チームの試合は,見事に6年生チームの勝利となりました! 6年生と教職員チームによる力いっぱいのプレーが爽やかな春の陽気に包まれていました! 部活動お別れ試合(卓球)![]() ![]() 6年生の鋭いサーブやレシーブに少し苦戦する教職員たちでしたが,6年生と爽やかな汗を流していました。 こうして上達したころに,卒業を迎えるのはとても寂しい思いですが中学校に行っても勉強に部活動に頑張ってほしいと思います! 1年 大縄大会に向けて 2016/3/4![]() 今回は「八の字跳び」に挑戦します。 1年生は150回跳ぶことを目標にしているので,休み時間など使って一生懸命練習をしています! 1年 6年生を送る会 2016/3/4![]() ![]() 入学して以降いろんなことでお世話をしてくれた6年生が卒業してしまうので,1年生はとても寂しい気持ちだったようです。 そんな6年生に向けて「友だちになるために」の歌を歌い,感謝の気持ちを届けました! 給食室からこんにちは![]() 今日の“親子煮”には,青ねぎを使用しました。卵がふわっと仕上がっていて,ご飯との相性もよく,子どもたちには好評でした。 |
|